スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
中小企業診断士講座

診断士の会
ライブ配信「独立の現実とは パネルディスカッション」

無料 11/26(水) 19:30~20:30

セミナー概要

中小企業診断士を取得後に、どのように独立したらよいのか?
経営コンサルタントは、実際には、どのように仕事をしているのか?


そんな疑問をお持ちの方も多いかもしれません。本セミナーでは、独立コンサルタントとして活躍している酒井氏、平井氏、独立準備中の渋屋氏の3名をお迎えし、独立コンサルタントのありのままの現実をパネルディスカッション形式でお話します。

本セミナーは、ライブ配信で行います!スマートフォン、パソコン、タブレットでご視聴頂けます。

本セミナーにご参加頂くことで、独立のイメージや、サラリーマンのうちにできる準備、独立後の働き方などをご理解頂けます。

また、視聴者の皆様からのご質問をリアルタイムで受け付け、3名のパネラーの方からご回答しますので、お聞きになりたいことがある方はぜひご質問ください。

参加費は無料で、スタディング 中小企業診断士講座に無料登録している方は、どなたでもご参加できます。

■パネラー
 ・酒井 勇貴氏
 ・渋屋 隆一氏
 ・平井 明夫氏

■司会進行
 ・綾部 貴淑

パネラー紹介

酒井 勇貴氏

クリエイティブパーソンズ代表。中小企業診断士/経営学修士。産業資材メーカーで新製品・生産技術開発に携わった後、独立系ベンチャーキャピタルグループにて投資支援先の新規事業立ち上げを行う。

現在は、中小・ベンチャー企業の新規事業企画・Webマーケティング戦略立案を中心としたハンズオン支援のほか、売上アップやマネジメントの原理原則をわかりやすく解説した経営セミナーなども行っている。


パネラー紹介

渋屋 隆一氏



IT企業のエンジニア・マーケッターとして活躍しながら、経営者向けのセミナーなどを主催し、フリーランサーとしても活動している企業内診断士。



大学卒業後、IT系企業にエンジニアとして就職。



転職後もエンジニアやプロジェクトマネージャー、マーケッターとして幅広く活躍。



中小企業診断士取得後は、企業内での活動以外に、セミナー主催やブログの執筆など独自の活動を行い、2足のわらじを履く生活を送っている。


パネラー紹介

平井 明夫氏



約30年のサラリーマン生活を経て、50歳を過ぎて独立開業。現在は、フリーランスの事業企画コンサルタントとしてIT企業の新規事業立上げを支援するかたわら、データ分析を中心としたテーマでの講演・執筆活動を行っている。



主な著書・共著書に『データ分析できない社員はいらない』、『社長はデータをこう活かせ!』がある。


過去のセミナー参加者の声

過去のセミナーにご参加いただいた方からは以下のような感想をいただきました。

・診断士としての仕事の取り組み方・生の声を聞けて、資格取得への意欲が高まった。

・診断士が、実際にどのようなことをしているのか、どういう仕事についているのか、具体的にわかった。

・診断士資格取得後、具体的な活動がイメージできた。自分の方向性が少し見えてきた。

開催要項

日時 2014年11月26日(水)
セミナーと質疑応答:19時30分~20時30分
受講料(税込み) 無料
主催 KIYOラーニング株式会社
お問合わせ先 「通勤講座 診断士の会」事務局
実施方法 ライブ配信と、リアルタイムの質疑応答

ご視聴方法

1.通勤講座の無料アカウントをお持ちでない方は、こちらから無料の初回講座をお申込み頂き、無料アカウントを作成してください。

※既に無料講座を受講されている方は、この手順は必要ありません。

2.スタディングマイページにログインします。

3.マイページのトップページの中央下「講座一覧」の中にある「初回講座と加速合格法冊子」をクリックします。

※初回講座が表示されていない方は、こちらからお問い合わせください。

4.ページの中央下「講座」の中にある「通勤講座チャンネル」の下「ライブ配信」をクリックします。

5.ライブ配信の視聴ページが表示されます。番組の開始時間になると、ページ中央下「ビデオ講座」の枠に、ライブ映像が表示されます。

※番組の開始前は、映像は表示されませんのでご注意ください。


「通勤講座 診断士の会」の趣旨について

「通勤講座 診断士の会」は、中小企業診断士の方々がより一層活躍し、日本の企業や世の中が元気になることを目的に活動する、有志のサークルです。

日本の企業は、少子高齢化の進展等による需要の減少やグローバル競争など、総じて厳しい環境に置かれています。また、世界的に見て日本企業の生産性も低い状況にあり、このままでは子供たちの世代に大きな負担を残してしまうことになります。

一方で、日本企業や日本人には、良い面もたくさんあります。例えば、一致団結した際のチームワークや、従業員の責任感、技術を追求する姿勢などは、世界的に見ても特筆すべきものがあります。しかし、これらの良い面が、現状では生かされていないようです。それは、日本企業が、過去の成功の体験やしがらみにこだわり、新しいチャレンジをしなくなってしまったことが大きいように思います。

日本企業が将来発展するためには、既存の枠組みを超えるようなチャレンジが必要です。これは大変なことですが、戦後短期間で歴史上驚異的な復興・発展を遂げた日本企業にとってみれば、決して不可能なことではありません。

中小企業診断士には、このような日本企業のチャレンジを支援し成功させる、重要な役割があると思います。既存の枠組みを超える際には、専門分野を最適化するのではなく、専門分野を横断的に統合するプロジェクトが必要です。これは、経営全体を幅広く診断し、解決策を実行する中小企業診断士の役割と重なります。

「通勤講座 診断士の会」は、こうした「日本企業のチャレンジを支援し成功させる」思いを共有する、中小企業診断士の集まりです。独立コンサルタント、企業内診断士など立場の違いは問いません。1人1人の力はわずかであったとしても、思いを共有する中小企業診断士が、それぞれの立場で、少しずつ日本企業を変えていくことができれば、徐々に日本企業の良い面が表れ、次第に戦後の復興のように発展が加速していくと思います。そして、世の中を元気にし、子供たちの世代が夢を持てる日本にしていきましょう。

そのために、「通勤講座 診断士の会」は、各自の知識や経験を共有し、学びあい、ネットワークを形成する場としていきたいと考えています。

この趣旨に共感いただいた方は、ぜひ「通勤講座 診断士の会」にご参加頂ければと思います。また、現在、資格取得を目指している方でも、趣旨に共感して頂ける方でしたらぜひご参加ください。お会いできることを心待ちにしております。

KIYOラーニング株式会社 代表取締役
中小企業診断士
綾部 貴淑


▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube