スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
中小企業診断士講座

実例に学ぶ、独立から出版・メディア露出にいたるまで
 ~診断士取得後の活動の実例を知る!~

[通勤講座 診断士の会 セミナー]  価格:¥1,000

セミナー概要

本セミナーはご好評につき満席になりました。お申込み頂いた方、ありがとうございました。

・診断士合格後、独立して「やっていけるのか?」
・独立を成功させるためには、何が重要なのか?

そんな疑問をお持ちの方も多いかもしれません。本セミナーでは、現在多方面で活躍中の中小企業診断士である吉成 篤氏が資格取得後、「どのように活動したのか?」の実例をお伝えします。

吉成氏は、独立後に、中小企業診断士協会に所属し、協会活動や公的機関でのお仕事を経験され、また、独立後まもなく書籍『「失敗率0%」の営業術』の出版を行うなど、今非常に注目されている中小企業診断士の一人といえます。

今回は、ご自身が実際に経験した中小企業診断士協会での活動や人脈形成術、うまく行っている診断士の特徴、書籍出版に至るまでの経緯などを、惜しむことなく赤裸々にお話し頂きます。

吉成氏は、現在、営業に苦しんでいる個人事業主や士業の方の支援に力を注いでいます。「売り込まなくても売れる」営業スタイルを教えることで、活躍する中小企業診断士・コンサルタントを数多く育成したいという思いがあります。

そのような吉成氏の思いから、前回のセミナーに続き、本セミナーを1,000円という破格の金額で実施させて頂くことができました!ぜひ、このチャンスをご活用頂ければと思います。

現在コンサルタントとして独立されている方はもちろん、中小企業診断士の取得後の独立に興味のある方、中小企業診断士の資格が本当に役に立つのか疑問をお持ちの方などにもお勧めのセミナーです。

なお、終了後は有志で懇親会も行いう予定ですので、独立を目指す方や、中小企業診断士仲間との交流も深められると思います。ぜひお気軽にご参加頂ければ幸いです。

講師紹介

吉成 篤 氏

2003年に大学卒業後、営業職を避け、システム会社に入社。

その後、2007年9月に転職し、大手監査法人系コンサルティング会社へ入社。コンサルティングをやるために同社へ転職したものの、営業をやるはめに。予想どおり営業職に四苦八苦し、1年目は全く成果が出せずダメ営業マン生活を送る。

しかしながら、翌年、自分自身で工夫をこらし、独自の手法を見出す。さらに、既存顧客から紹介をもらうスタイルで新規顧客を獲得していく「紹介営業」に特化し、前年比30倍の受注成果を残す。その結果、ついに同社にてトップセールスの成績を残す。

その経験をもとに独立開業し、セールストレーニング研究所を設立。現在では、企業の営業力強化支援や売上アップ支援を行っている。群馬県生まれ。

著書:「「失敗率0%」の営業術」(ブックマン社)


主な内容・アジェンダ

1. 中小企業診断士になると何ができる?
 ・診断士にはどのような活動があるのか
 ・「協会」ってなに?(研究会、部会、指導員、マスターコースなど)

2. 独立を成功させるには?
 ・人脈の広げ方
 ・独立後の仕事の取り方(コンサルタント、研修講師、大学講師、執筆等)
 ・早く軌道にのせるには?うまくいっている診断士の特長。
 ・【事例】:仕事を広げ、出版・取材に至るまで

※上記の順番やテーマは変更になることがあります。

【終了後】懇親会(ご希望者のみ、別途料金)
 セミナー終了後に、別会場でお食事をしながら懇親会を行います。
 講師の吉成氏にもお越し頂く予定です。
 懇親会では講師や先輩診断士、診断士を目指す仲間と交流を深めることができます。

こんな方におすすめ

1. 中小企業診断士の具体的な活動について知りたい方

2.中小企業診断士取得後の独立に興味のある方

3.中小企業診断士資格の活かし方に興味のある方

※診断士資格をお持ちでない方や通勤講座受講者以外でもご参加いただけます。

開催要項

日時 2014年1月17日(金)
19時00分~20時30分
18時30分受付開始
 ※終了後 有志で別途懇親会を予定
受講料(税込み) 1,000円
主催 KIYOラーニング株式会社
お問合わせ先 「通勤講座 診断士の会」事務局
会場アットビジネスセンター渋谷東口駅前 
〒150-0002
渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル 4階

■ 渋谷駅(東口)より徒歩2分
渋谷ヒカリエの隣で、1階 スポーツショップ「B&D」、2階 学習塾「日能研」が入っているビルの4階です。


ご視聴方法

1.通勤講座の無料アカウントをお持ちでない方は、こちらから無料の初回講座をお申込み頂き、無料アカウントを作成してください。

※既に無料講座を受講されている方は、この手順は必要ありません。

2.スタディングマイページにログインします。

3.マイページのトップページの中央下「講座一覧」の中にある「初回講座と加速合格法冊子」をクリックします。

※初回講座が表示されていない方は、こちらからお問い合わせください。

4.ページの中央下「講座」の中にある「通勤講座チャンネル」の下「ライブ配信」をクリックします。

5.ライブ配信の視聴ページが表示されます。番組の開始時間になると、ページ中央下「ビデオ講座」の枠に、ライブ映像が表示されます。

※番組の開始前は、映像は表示されませんのでご注意ください。


ご質問方法

ご質問は、3種類の方法で行うことができます。お好みのご方法でご質問ください。

1.メールで質問する

 info@studying.jp 宛てに、件名を「診断士の会ライブへの質問」として、 質問内容を明記の上で、メールを送信してください。

2.Facebookで質問する

 Facebook公式ページ「通勤講座」にて質問を受付けています。

https://www.facebook.com/studying001

 質問受付用の投稿がありますので、ご質問内容をコメントしてください。
 ※ご質問には、Facebookアカウントが必要です。

3.Twitterで質問する

 Twitter公式アカウント「通勤講座」にて質問を受付けています。

https://twitter.com/studying001

 「@tuukinkouza 」を入れて通勤講座アカウント宛てにご質問内容をツイートしてください。
  ※ご質問には、Twitterアカウントが必要です。

「通勤講座 診断士の会」の趣旨について

「通勤講座 診断士の会」は、中小企業診断士の方々がより一層活躍し、日本の企業や世の中が元気になることを目的に活動する、有志のサークルです。

日本の企業は、少子高齢化の進展等による需要の減少やグローバル競争など、総じて厳しい環境に置かれています。また、世界的に見て日本企業の生産性も低い状況にあり、このままでは子供たちの世代に大きな負担を残してしまうことになります。

一方で、日本企業や日本人には、良い面もたくさんあります。例えば、一致団結した際のチームワークや、従業員の責任感、技術を追求する姿勢などは、世界的に見ても特筆すべきものがあります。しかし、これらの良い面が、現状では生かされていないようです。それは、日本企業が、過去の成功の体験やしがらみにこだわり、新しいチャレンジをしなくなってしまったことが大きいように思います。

日本企業が将来発展するためには、既存の枠組みを超えるようなチャレンジが必要です。これは大変なことですが、戦後短期間で歴史上驚異的な復興・発展を遂げた日本企業にとってみれば、決して不可能なことではありません。

中小企業診断士には、このような日本企業のチャレンジを支援し成功させる、重要な役割があると思います。既存の枠組みを超える際には、専門分野を最適化するのではなく、専門分野を横断的に統合するプロジェクトが必要です。これは、経営全体を幅広く診断し、解決策を実行する中小企業診断士の役割と重なります。

「通勤講座 診断士の会」は、こうした「日本企業のチャレンジを支援し成功させる」思いを共有する、中小企業診断士の集まりです。独立コンサルタント、企業内診断士など立場の違いは問いません。1人1人の力はわずかであったとしても、思いを共有する中小企業診断士が、それぞれの立場で、少しずつ日本企業を変えていくことができれば、徐々に日本企業の良い面が表れ、次第に戦後の復興のように発展が加速していくと思います。そして、世の中を元気にし、子供たちの世代が夢を持てる日本にしていきましょう。

そのために、「通勤講座 診断士の会」は、各自の知識や経験を共有し、学びあい、ネットワークを形成する場としていきたいと考えています。

この趣旨に共感いただいた方は、ぜひ「通勤講座 診断士の会」にご参加頂ければと思います。また、現在、資格取得を目指している方でも、趣旨に共感して頂ける方でしたらぜひご参加ください。お会いできることを心待ちにしております。

KIYOラーニング株式会社 代表取締役
中小企業診断士
綾部 貴淑

▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube