保全体制と保全費に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
[解答群]
ア aとb
イ aとc
ウ aとd
エ bとc
オ bとd解答:オ
保全体制と保全費に関する問題です。
保全活動と予防保全は以下のように分類されます。
ここで、予防保全は、時間計画保全と状態監視保全に分類されます。時間計画保全とはスケジュールに基づいた予防保全です。状態監視保全と重要設備などに行う、連続的、定期的、間接的に状態を監視する予防保全です。
aの記述ですが、故障が頻発しているような状況では、費用の多くは故障の修復に使われるため、保全費の内では、改良費用ではなく、維持費用の比率が高まります。したがって、不適切な記述です。
bの記述ですが、設備が初期故障期から偶発故障期に移行し、設備が安定稼働するようになると、状態監視保全によって不具合の原因を事前に処置できるようになります。そのため、事後保全の頻度は低下して、事後保全費の低減をすることができます。したがって、適切な記述です。
cの記述ですが、状態監視保全の結果の解析が進むと、時間計画保全の周期を長くすることができ、保全費全体は減少します。したがって、不適切な記述です。
dの記述ですが、保全費は設備の新設など固定資産に加えられるものを除いた費用で、保全予備品の在庫費用を含むものです。したがって、適切な記述です。
以上より、b、dが適切な記述のため、選択肢オが正解となります。
3-6 生産のオペレーション 保全活動
中小企業診断士 1次2次合格コース
|
すべてのコースを見る |