投資の理論 中小企業診断士 経済学・経済政策 平成22年 第4問

ピックアップ過去問解説

問題

投資決定の説明として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a ケインズの投資理論では、投資の限界効率が利子率を下回るほど、投資を実行することが有効になると考える。
b 資本のレンタル料が資本の限界生産物価値を上回る場合、投資が増加し、資本ストックの積み増しが生じる。
c 投資の加速度原理では、生産拡大の速度が大きくなるほど、投資も拡大すると考える。

d トービンのq理論では、株価総額と負債総額の合計である企業価値が、現存の資本ストックを再び購入するために必要とされる資本の再取得費用を上回るほど、設備投資が実行されると考える。

[解答群]

ア aとb
イ aとc
ウ bとc
エ bとd
オ cとd

解答・解説

解答:オ

マクロ経済学から、投資の理論に関する出題です。様々な投資理論の知識が問われておりやや難易度が高いですが、消去法で選択肢を絞れる問題です。

順番に記述を見ていきましょう。

aは、ケインズの投資理論に関する記述です。

ケインズの提唱した「投資の限界効率」理論では、投資の限界効率が利子率を上回る時に、投資が実行されると考えます。よって、aの記述は不適切です。

bは、資本のレンタル料に関する記述です。

資本のレンタル料とは、資本ストックを1 単位追加するのにかかる費用のことです。資本の限界生産物価値とは、資本を1 単位追加したことによって得られる収入の追加分です。

資本のレンタル料が資本の限界生産物価値を上回る場合、費用が収入を上回ることになるので、資本ストックの積み増しは行わないと考えられます。よってbの記述は不適切です。

ここまででcとdが適切であり、オが正解だとわかりますが、参考として残りの記述も見ておきましょう。

cは、投資の加速度原理に関する記述です。

投資の加速度原理では、「投資は、国民所得の変化分に比例して変動する」と考えます。

投資の加速度原理によれば、国民所得が大きく増加、すなわち生産拡大の速度が速い年には、企業は沢山投資をします。国民所得が増加しなかった、すなわち生産拡大の速度が遅い年は、企業は投資を減らします。

よって、cの記述は適切です。

dは、トービンのq理論に関する記述です。

トービンのq理論では、投資を検討するとき「企業の株式市場での評価」と「現存の資本ストックを買い換える費用」の2 つをもとに判断します。「企業の株式市場での評価」は、株価総額と負債総額の合計で表されます。

トービンのq理論では、株価総額と負債総額の合計が現存の資本ストックを買い換える費用を上回るとき、投資を実行すると判断します。逆に、株価総額と負債総額の合計が現存の資本ストックを買い換える費用を下回るときは、資本ストックを減少させる投資となるため、実行しないと判断します。よって、dの記述は適切です。

以上より、cとdが適切であり、オが正解となります。


学習するには

経済学・経済政策

 5-7労働市場と主要理論 - 投資の理論

基礎から着実に
学びたい方におすすめ!

中小企業診断士 1次2次合格コース

中小企業診断士 1次2次合格コース
[2025年度試験対応]

一括 48,400円~
分割例 月々 4,100円 × 12回~

基礎から合格レベルまで着実に学べるストレート合格を目指す方に最適なコースです。重要なポイントを凝縮した「学習マップ」で知識を体系的に整理しながら効率よく学習することができます。詳細はこちら

すべてのコースを見る

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!



10%OFFクーポンもらえる!

まずは中小企業診断士講座を
無料試してみる 簡単
30

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに講座が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き