雇用・失業の用語に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア アルバイトで生計を維持する大学生は、労働力人口に含まれる。
イ 非労働力人口は、専業主婦(夫)を含まない。
ウ 有効求人倍率が1を超えるとき、完全失業率はゼロである。
エ 有効求人倍率は、新規求人数を月間有効求職者数で除した値である。
オ 労働力人口は、未成年を含まない。
解答:ア
雇用と失業に関する出題です。労働力人口と有効求人倍率について、基本的な知識が問われています。難易度は高くありませんので、確実に正解したい問題です。
では、選択肢を見ていきましょう。
選択肢アは適切な記述です。労働力人口とは、15歳以上人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口を指します。よって、学生であってもアルバイトをしている場合は労働力人口に含まれます。
選択肢イは不適切な記述です。非労働力人口とは、15歳以上人口のうち、労働力人口以外の人口を指します。専業主婦(夫)は、就業しておらず完全失業者でもありませんので、非労働力人口に含まれます。
選択肢ウは不適切な記述です。有効求人倍率とは、求職者1人に対して何件の求人があるかを示す指標です。有効求人数÷有効求職者数で求めます。完全失業率とは、労働力人口に占める完全失業者(職を探している人)の割合を示す指標です。有効求人倍率が1を超えている場合は、求職者数に対して求人数が上回っている状態を表しますが、必ずしも求人と求職が一致しているとは限りませんので、完全失業率がゼロであるとは言えません。
選択肢エは不適切な記述です。有効求人倍率は、月間有効求人数を月間有効求職者数で割った値です。分子は新規求人数ではありません。
選択肢オは不適切な記述です。労働力人口は15歳以上から該当しますので、未成年も含まれます。
雇用と経済指標について、基本的な知識はしっかり理解しておきましょう。
中小企業診断士 1次2次合格コース
|
すべてのコースを見る |