解答:ウ
独占的競争市場に関する問題です。難易度は高くなく取り組みやすい問題です。
まず、独占的競争市場について見ていきましょう。
独占的競争市場は、多くの企業が他の競争相手とは差別化された製品を提供している環境をいいます。
独占市場との違いは、独占市場では、独占企業が提供する製品が「同質的」であるのに対し、独占的競争では「異質的」であることです。独占的競争市場では企業が製品に対し、同質ではなく製品ごとに差別化させており(異質的)、自ら価格を設定します。従って、独占的競争市場において企業は、プライス・テイカー(完全競争市場)ではなくプライス・メーカーとなります。
例えば、パソコンの市場では、メーカーによってそれぞれにスペックやデザイン等から差別化要因を打ち出して販売しています。この異質性が単なる価格競争に陥らない状況を作っています。パソコン市場に限らず、差別化要因を打ち出しているという点から衣料品、家具、食品等多くの市場が該当します。
では、選択肢を見てみましょう。
aですが、周囲の居酒屋が価格を下げれば、競争が生じ、需要が減少するため、不適切な記述です。
bですが、正の利潤を見込んで、新規の居酒屋が多数参入してくれば、製品が差別化されていたとしても、長期的に利潤はゼロになります。したがって、適切な記述です。
cですが、独占的競争市場では各企業は価格支配力を持ちます。したがって、適切な記述です。
dですが、価格支配力を持つのは、プライス・メーカーであり、プライス・テイカーではありません。したがって、不適切な記述です。
以上より、bとcが適切な記述ですので選択肢ウが正解となります。
中小企業診断士 1次2次合格コース
|
すべてのコースを見る |