マンデル=フレミング・モデル - 中小企業診断士 経済学・経済政策 令和2年 第11問

ピックアップ過去問解説

問題

グローバル化の進展には、資本移動と為替レート制度が重要である。
ここでは、マンデル=フレミング・モデルの完全資本移動かつ小国のケースを考える。

変動為替レート制下での財政政策と金融政策の効果に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a 財政拡大政策は、完全なクラウディング・アウトを引き起こし、所得は不変である。
b 金融緩和政策は、自国通貨高による純輸出の減少を引き起こす。
c 財政拡大政策は、自国通貨安による純輸出の増加を引き起こす。
d 金融緩和政策は、純輸出の増加を通じて、GDP を押し上げる。

〔解答群〕
ア aとb
イ aとd
ウ bとc
エ cとd 



解答・解説

解答:イ

マンデル=フレミング・モデルに関する問題です。やや、難易度が高い問題になっています。

完全資本移動、変動為替レート制下における財政拡大政策は、マンデル=フレミング・モデルによると、無効です。
これは、財政拡大政策(拡張的財政政策)によって生じた国内利子率上昇が、為替市場で円買いドル売りを生み、円高ドル安となるため、輸出が減少、輸入が増加してGDPが財政拡大政策(拡張的財政政策)の元の水準に戻ってしまうからです(クラウディング・アウト)。

一方、金融緩和政策は有効です。拡張的金融政策により、国内利子率が低下し、為替市場では円売りドル買いが生じます。
為替レートは円安ドル高となるため、輸出の増加、輸入が減少します。
その結果、GDPは増加します

aですが、財政拡大政策(拡張的財政政策)は完全なクラウディング・アウトを引き起こすため所得は不変ですので適切な記述です。
bですが、金融緩和政策(拡張的金融政策)は自国通貨安による純輸出の増加を引き起こします。したがって、不適切な記述です。
cですが、財政拡大政策(拡張的財政政策)は、自国通貨高による純輸出の減少を引き起こします。したがって、不適切な記述です。
dですが、金融緩和政策(拡張的金融政策)は円安ドル高を招いて純輸出が増加し、GDPを押し上げます。したがって、適切な記述です。

以上より、a、dが適切な記述ですので、選択肢イが正解となります。


学習するには

経済学・経済政策
5-7 「労働市場と主要理論」◆マンデルフレミングモデル

基礎から着実に
学びたい方におすすめ!

中小企業診断士 1次2次合格コース

中小企業診断士 1次2次合格コース
[2025年度試験対応]

一括 48,400円~
分割例 月々 4,100円 × 12回~

基礎から合格レベルまで着実に学べるストレート合格を目指す方に最適なコースです。重要なポイントを凝縮した「学習マップ」で知識を体系的に整理しながら効率よく学習することができます。詳細はこちら

すべてのコースを見る

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!

10%OFFクーポンもらえる!

まずは中小企業診断士講座を
無料試してみる 簡単
30

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き