情報通信技術の用語 - 中小企業診断士 経営情報システム 令和3年 第12問

ピックアップ過去問解説

問題

情報通信技術には類似した用語が多くある。それらを識別して意味を正しく理解することが肝要である。 以下の記述のうち、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

a ポッドとは、プログラミングにおいて、変数の型を別の型に変換することである。

b チャットボットとは、自動的に対話を行うプログラムのことであり、例えば企業においては顧客からの問い合わせに自動応答するために用いられる。

c タッチパッドとは、平板上のセンサーを指でなぞることでマウスポインタの操作をする

ポインティングデバイスの 1 つである。

d マルチキャストとは、インターネット上で音声や動画のファイルを公開・配信する方法の 1 つである。

e ブロードキャストとは、通信ネットワーク上で、特定の複数の相手に同じデー タを一斉に送信することである。

〔解答群〕

ア aとc

イ bとc

ウ bとe

エ cとe

オ dとe


解答・解説

解答:イ

 本問では、情報通信技術に関する用語について問われています。

身近な用語が適切な選択肢となっていますが、その他の選択肢で似たような用語もあり、解答の絞り込みにやや悩む問題です。

では、各記述についてみていきます。

記述aは、ポッドについて問われています。ポッドは、仮想化技術であるコンテナの管理単位を表します。コンテナ技術については、第3問の解説を参照ください。プログラミングにおいて、変数の型を別の型に変換することは、型変換(キャスト)と呼ばれます。よって、不適切です。

記述bは、チャットボットについて問われています。チャットボットとは、テキストや音声で自動的に対話を行うプログラムのことです。「チャット」と「ロボット」を組み合わせた造語です。チャットボットは、例えば企業においては顧客からの問い合わせに自動応答するために用いられます。よって、適切です。

記述cは、タッチバッドについて問われています。タッチパッドとは、多くのノートパソコンなどに用いられているポインティングデバイスです。平板上のセンサーを指でなぞることで、ディスプレイ上のマウスポインタを操作できます。よって、適切です。

記述dは、マルチキャストについて問われています。マルチキャストとは、通信ネットワークにおいて、特定のアドレスを指定して複数の端末に対して、一斉にデータ(パケット)を送信することをいいます。インターネット上で音声や動画のファイルを公開・配信する方法ではありませんので、不適切です。

記述eは、ブロードキャストについて問われています。ブロードキャストとは、通信ネットワークにおいて、特定のアドレスを指定せず、ネットワーク上のすべての端末に対して、一斉にデータを送信することをいいます。特定の複数の相手に同じデータを一斉に送信するのは、マルチキャストの特徴です。よって、不適切です。

以上より、bとcの組み合わせが適切であり、イが正解となります。

マルチキャストやブロードキャストなどのように、似たような用語が出題されることがありますので、それぞれの違いを覚えておきましょう。

基礎から着実に
学びたい方におすすめ!

中小企業診断士 1次2次合格コース

中小企業診断士 1次2次合格コース
[2025年度試験対応]

一括 48,400円~
分割例 月々 4,100円 × 12回~

基礎から合格レベルまで着実に学べるストレート合格を目指す方に最適なコースです。重要なポイントを凝縮した「学習マップ」で知識を体系的に整理しながら効率よく学習することができます。詳細はこちら

すべてのコースを見る

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!



10%OFFクーポンもらえる!

まずは中小企業診断士講座を
無料試してみる 簡単
30

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに講座が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き