ソサイエタル・マーケティング - 中小企業診断士 企業経営理論 令和2年第35問

ピックアップ過去問解説

問題

 ソサイエタル・マーケティングに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 「啓発された自己利益(enlightened self-interest)」の考え方のもとで行われる社会貢献活動であるため、長期的あるいは間接的にも企業やブランドのイメージ、ブランド・ロイヤルティといったマーケティング成果への効果は期待されていない。

イ 消費者の長期的な利益あるいは社会的利益に配慮してマーケティングを行うということだけでなく、それを企業の長期的な経営計画と統合することを目指すマーケティングはサステイナブル・マーケティングと呼ばれるが、これとソサイエタル・マーケティングは同義で使われている。

ウ 製品の売上の一定額を社会的課題の解決のために寄付する行為はコーズリレーテッド・マーケティングとも呼ばれ、実務において社会的価値と密接に結びつけられたソサイエタル・マーケティングの一部である。

エ 病院、大学、協会、NGO などの非営利組織で培われた考え方を営利組織にも適用したマーケティングである。


解答・解説

解答:ウ

ソサイエタル・マーケティングに関する問題です。

ソサイエタル・マーケティングとは、企業の社会的影響力を考慮に入れつつ行う具体的マーケティング活動をいいます。社会的利益を考慮したマーケティングであり、グリーン・マーケティングやエコロジカル・マーケティングがあります。

選択肢アですが、企業の社会的影響力を考慮に入れたマーケティングですので長期的、間接的な企業やブランドのイメージ、ブランド・ロイヤルティといったマーケット成果への効果も期待されます。したがって不適切な記述です。

選択肢イですが、ソサイエタル・マーケティングは現在の企業ニーズ将来の消費者のニーズを満たすことに主眼が置かれています。それに対して、サステイナブル・マーケティングは、消費者の長期的な利益あるいは社会的利益を企業の長期的な経営計画と統合することですので同義ではありません。したがって、不適切な記述です。

選択肢ウですが、コーズリレーテッド・マーケティングとは売り上げによって得た利益の一部を社会的貢献の目的で寄付し、企業イメージの向上や売り上げの増加を目指すもので適切な記述です。

選択肢エですが、ソーシャル・マーケティングとは、マーケティングと社会とのかかわりを扱うもので「非営利組織のマーケティング」と「ソサイエタル・マーケティング」に大別されます。非営利組織のマーケティングでは、非営利組織にマーケティングの考え方や手法を適用するものです。一方、企業の社会的影響力を考慮したマーケティング活動はソサイエタル・マーケティングです。したがって、ソサイエタル・マーケティングは非営利組織で培われた考え方を営利組織にも適用したマーケティングではありませんので、不適切な記述です。

企業経営理論

 1-9 マーケティングの概要 マーケティングの基礎

基礎から着実に
学びたい方におすすめ!

中小企業診断士 1次2次合格コース

中小企業診断士 1次2次合格コース
[2024+2025年度試験対応]

一括 53,900円~
分割例 月々 4,600円 × 12回~

基礎から合格レベルまで着実に学べるストレート合格を目指す方に最適なコースです。重要なポイントを凝縮した「学習マップ」で知識を体系的に整理しながら効率よく学習することができます。詳細はこちら

すべてのコースを見る

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き