中小企業診断士 企業経営理論
令和2年 第2問-アンゾフの意思決定論

ピックアップ過去問解説

問題

 H.I.アンゾフは、経営戦略の考察に当たって、戦略的意思決定、管理的意思決定、業務的意思決定の 3つのカテゴリーを基軸として、企業における意思決定を論じている。それぞれの意思決定に関する記述として、最も適切なものはどれか。


ア 管理的意思決定とは、最大の成果を引き出すための経営資源の組織化に関わる意思決定である。

イ 企業の多角化戦略は、管理的意思決定における主要な決定事項の 1 つである。

ウ 戦略的意思決定の対象となる問題は、事業活動を通じて生じることから、トップ・マネジメントが意識的に関心を寄せなくても、自ら明らかになる。

エ 戦略的意思決定は、企業外部の問題よりも、むしろ企業内部の問題と主に関わっている。

オ 戦略的意思決定は、企業における資源配分を中心としており、固定資産や機械設備など企業内部の資産に対する投資の意思決定と同じである。


解答・解説

解答:

 アンゾフの意思決定に関する問題です。3つの階層についての意義の理解を問われています。

ここで3つの階層について確認しておきましょう。

企業の合併等の前例が少なく、ルーティン化されていない意思決定は主にトップ・マネジメントが行う意思決定で、戦略的意思決定といいます。

トップ・マネジメントの戦略的意思決定に対し、ミドル・マネジメントが戦略実現のために行う組織編制、目標設定や実行の指揮命令を行う戦術的意思決定を管理的意思決定といいます。

ロワー・マネジメントによる意思決定でルーティン化した業務に関する意思決定を業務的意思決定といいます。

では、選択肢を見ていきましょう。

選択肢アですが、組織編制をし、目標設定と実行の指揮命令を行うのは、管理的意思決定となりますので、適切な記述です。

選択肢イですが、多角化戦略は企業全体にかかわるM&Aを伴うこともある戦略的意思決定です。したがって、不適切な記述です。

選択肢ウですが、戦略的意思決定は、ミドル・マネジメントやロワー・マネジメントによる事業活動にかかわる意思決定を超えた全社戦略に関するものです。また、戦略的意思決定の成果についてトップ・マネジメントが意識的に関心を寄せ、コミュニケーションの場を設定するなどしなければ適切な情報は伝達されません。したがって、不適切な記述です。

選択肢エですが、戦略的意思決定は企業外部の問題とかかわっています。管理的意思決定、業務的意思決定となるにつれ、企業内部の問題とかかわってきます。したがって、不適切な記述です。

選択肢オの記述ですが、固定資産や機械設備などの企業内部の投資意思決定は、業務的意思決定ほどルーティンではなく、また戦略的意思決定ほどハイリスク・ハイリターンでないことから、管理的意思決定となります。したがって、不適切な記述です。


学習するには

企業経営理論

 1-1 経営と戦略の全体像

基礎から着実に
学びたい方におすすめ!

中小企業診断士 1次2次合格コース

中小企業診断士 1次2次合格コース
[2025年度試験対応]

一括 48,400円~
分割例 月々 4,100円 × 12回~

基礎から合格レベルまで着実に学べるストレート合格を目指す方に最適なコースです。重要なポイントを凝縮した「学習マップ」で知識を体系的に整理しながら効率よく学習することができます。詳細はこちら

すべてのコースを見る

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!



10%OFFクーポンもらえる!

まずは中小企業診断士講座を
無料試してみる 簡単
30

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに講座が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き