デファクト・スタンダード - 中小企業診断士 企業経営理論 令和2年 第13問

ピックアップ過去問解説

問題

 デファクト・スタンダードやネットワーク外部性に関する記述として、最も適切なものはどれか



ア デファクト・スタンダードの確立には、ISO のような国際的な標準化機関が重要な役割を果たすことから、これらの機関での調整や協議を進めることが、デファクト・スタンダードの獲得に向けた中心的な方策となる。

イ デファクト・スタンダードは、パーソナルコンピュータやスマートフォンのOS(基本ソフト)のようなソフトウェアにおいて重要な役割を果たすものであり、情報技術が関わらない領域では生じない。

ウ デファクト・スタンダードは製品市場における顧客の選択を通じて確立するために、競合する製品や規格の中で、基本性能が最も高いものが、デファクト・スタンダードとしての地位を獲得する。

エ 当該製品のユーザー数の増加に伴って、当該製品において補完財の多様性が増大したり価格が低下したりすることで得られる便益は、ネットワーク外部性の直接的効果と呼ばれ、間接的効果と区分される。

オ ネットワーク外部性を利用して競争優位を獲得するためには、ユーザー数を競合する製品や規格よりも早期に増やすことが、有効な方策となる。


解答・解説

解答:オ

デファクト・スタンダードとネットワークの外部性に関する問題です。

デファクト・スタンダードとは「事実上の標準」であり、市場の実勢により標準とみなされるようになった規格や製品です。

一方、国際機関や標準化団体等によって、公式に定められたものはデジュール・スタンダードといいます。

また、ネットワークの外部性とは、加入者が増加するほど1人の利用者の便益が増加する現象です。

では、選択肢を見ていきましょう。

選択肢アですが、ISOのような国際的な標準機関が重要な役割を果たすのはデジュール・スタンダードですので、不適切な記述です。

選択肢イですが、デファクト・スタンダードはソフトウェアに限定されるわけではありません。情報技術にかかわらない領域でも生じないわけではないので不適切な記述です。

選択肢ウですが、デファクト・スタンダードは必ずしも基本性能がもっとも高いものであるというものではありませんので不適切な記述です。

選択肢エですが、ネットワークの外部性の直接的効果とは製品の利用者数が、そのまま製品の価値に直結する性質を言います。間接的効果とは製品を補完する関連商品が増えることによって相対的に製品自体の価値も高まる性質を言います。選択肢は間接的効果に関するものですので、不適切な記述です。

オの選択肢ですがネットワークの外部性を利用して競争優位を獲得するためには、ユーザー数を早期に増やし、製品や規格のデファクト・スタンダードとなることが有効は方策となります。したがって、適切な記述です。

企業経営理論

 1-4 現代の戦略 デファクト・スタンダード

基礎から着実に
学びたい方におすすめ!

中小企業診断士 1次2次合格コース

中小企業診断士 1次2次合格コース
[2025年度試験対応]

一括 48,400円~
分割例 月々 4,100円 × 12回~

基礎から合格レベルまで着実に学べるストレート合格を目指す方に最適なコースです。重要なポイントを凝縮した「学習マップ」で知識を体系的に整理しながら効率よく学習することができます。詳細はこちら

すべてのコースを見る

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!



10%OFFクーポンもらえる!

まずは中小企業診断士講座を
無料試してみる 簡単
30

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに講座が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる15%クーポン付き