検索エンジンによる情報収集では、「フィルターバブル」と呼ばれる弊害も指摘されている。フィルターバブルに関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 虚偽の情報から作られたニュースがまん延することで、利用者の正しい判断を阻害することが懸念されている。
イ 検索結果の記事に広告を自然に溶け込ませて提示するために、利用者の情報収集が妨げられることが懸念されている。
ウ 不自然な外部リンクを増やすなどして検索結果の表示順序を意図的に操作できるために、必要な情報にたどり着くことが困難になることが懸念されている。
エ 利用者の過去の検索履歴などに応じた情報を優先的に提示する傾向があるために、利用者の目に触れる情報に偏りの生じることが懸念されている。
解答:エ
経営情報システムから、検索エンジンのフィルターバブルに関する出題です。やや難易度が高いですが、ある程度まで選択肢を絞り込む事は可能です。
まず、検索エンジンのフィルターバブルについて簡単に復習をしておきましょう。
検索エンジンのフィルターバブルとは、インターネットにおいて、消費者が見たいと思う情報ばかりに接してしまい、それ以外の情報に触れなくなってしまう現象のことです。
検索エンジンの学習機能などによって、消費者の嗜好により、消費者の望む情報ばかりが優先して表示されるようになります。フィルターバブルとは、あたかも消費者自身が作り出したフィルターによって泡(バブル)に包まれてしまい、自分の好む情報しか存在しない世界にいるかのような状態になっていることを例えた言葉です。
ここまでを押さえた上で、順番に選択肢を見ていきましょう。
選択肢アは、フェイクニュースに関する記述です。フェイクニュースとは、主にネット上で発信・拡散される虚偽のニュースのことです。海外では、選挙期間中に一部候補者に不利なフェイクニュースが出回り、選挙活動に影響がでるなどの深刻な被害も出ています。よって、アは不適切です。
選択肢イは、ネイティブ広告に関する記述です。ネイティブ広告とは、ネットメディアの記事のなかに、溶け込ますように表示させる広告のことです。ユーザにストレスを感じさせず情報を提供する手段の1つといえます。一方で、「広告であることを過度に隠す」ことは、ユーザを欺くことに繋がりますので、問題とされることもあります。よって、イは不適切です。
選択肢ウは、不自然な外部リンクを使用したブラックハットSEOに関する記述です。ブラックハットSEOとは、検索エンジン運営会社の公表する「SEOに関するガイドライン」に従わずに、検索エンジンを騙すような手法を使って自社サイトの検索順位を上げようとするSEO(検索エンジン最適化)のことです。よって、ウは不適切です。
選択肢エは、検索エンジンのフィルターバブルについての記述です。よって、エは適切であり、これが正解となります。
→ 上記の講座が含まれる「1次2次合格コース」はこちらから
中小企業診断士 1次2次合格コース
|
すべてのコースを見る |