システム開発の基本フェーズは、フェーズ1:要件定義、フェーズ2:外部設計、フェーズ3:内部設計、フェーズ4:プログラム開発、フェーズ5
:各種テスト、フェーズ6:稼働である。これら各フェーズを後戻りすることなく順に行っていく方法論を、ウォータフォール型システム開発方法論と呼ぶ。
しかし、この方法論には種々の課題があるとされ、その課題の解消を目的に多様な方法論が開発されている。
そのような方法論に関する記述として最も適切なものはどれか。
ア RADは、ウォータフォール型システム開発方法論よりも迅速に開発することを目的としたもので、システムエンジニアだけで構成される大人数の開発チームで一気に開発する方法論である。
イ システム開発を迅速かつ確実に進める方法論としてXPがあるが、それは 仕様書をほとんど作成せず、ストーリーカードと受け入れテストを中心に開発を進める方法論である。
ウ スパイラル開発は、1つのフェーズが終わったら、もう一度、そのフェーズを繰り返すペアプログラミングと呼ばれる手法を用いて確実にシステムを開発していく方法論である。
エ プロトタイピングは、フェーズ5の各種テストを簡略に行う方法論である。
解答:イ
経営情報システムから、開発方法論に関する出題です。聞き慣れない語句もありますが、代表的な開発方法論を覚えていれば、消去法で正解できる問題です。
順番に記述を見ていきましょう。
選択肢アは、RADに関する記述です。
RAD(Rapid Application Development)とは、小規模・短期間のプロジェクトに適用される手法です。RADは、システム開発の工程をプロトタイピングやCASEツールなどの手法を用いることで、エンドユーザを含む少人数のチームで担当し、開発期間を短縮する手法です。
システムエンジニアだけで構成される大人数のチームでシステム開発をするわけではありませんので、アの記述は不適切です。
選択肢イは、XPに関する記述です。
Serviceability(保守性)は、故障したときに、「早く回復できる」ことを表します。
XP(Extreme Programming:エクストリーム・プログラミング)とは、迅速にプログラムを開発する「アジャイル開発プロセス」の手法の1つです。
XP では、プロジェクトを短い期間に区切り、この期間の中で反復的に設計・開発・テストを実施します。XPでは仕様書をほとんど作成せず、ストーリ ーカードと受け入れテストを中心に開発を進めます。
よって、イの記述は適切であり、これが正解となります。
他の選択肢も見ておきましょう。
選択肢ウは、スパイラル開発に関する記述です。
スパイラル開発は、設計、開発、テストという手順を何度もくり返すことで、徐々にシステムを成長させていく開発手法です。スパイラル開発では、最初に 核となる小さい部分を開発し、完成後、その周りの機能を開発していきます。ペアプログラミングとは、2人1組で開発を進めていく手法のことで、XPで使われます。
選択肢エは、プロトタイピングに関する記述です。
プロトタイピングは、プロジェクトの早い段階で、プロトタイプ(試作品)を作成し、それを利用ユーザが確認してから本格的に開発する方法です。プロトタイプとはいえ、テストフェーズを簡略化できるものではありません。
以上より、イが正解となります。
開発方法論は頻出分野ですので、しっかり復習しておきましょう。
中小企業診断士 1次2次合格コース
|
すべてのコースを見る |