データファイル 中小企業診断士 経営情報システム 平成20年 第7問

ピックアップ過去問解説

問題

コンピュータのアプリケーションソフトやプログラム言語におけるデータファイルの取り扱いに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア CSVファイルはデータとデータ間をカンマで区切った固定長ファイルである。

イ 固定長ファイルにはデータとデータの区切り記号は必要ない。

ウ ハードディスクに記録した可変長ファイルでは、インデックス(索引)ファイルを用いてもデータの検索を高速化することはできない。

エ ランダムアクセスファイルをハードディスクに記録した場合、常にデータの先頭から順番に読み込む必要がある。


解答・解説

解答:イ

経営情報システムからデータファイルに関する出題です。

本問では、様々なデータファイルの特徴について問われていますが、基本的なデータファイルの知識があれば正解できる問題です。

ファイルは、コンピュータ上で、データを記録しておく入れ物の事です。

コンピューターで扱うデータには様々なものがあり、データは目的に応じたファイル形式で保存されています。そのため、ファイル形式には多種多様なものがあります。

では、選択肢を順番に見ていきましょう。

選択肢アは、CSVファイルに関する記述です。

CSVは「Comma Separated Value」、つまり「カンマ区切りの値」を略したものです。

このようにCSVファイルは「データとデータ間をカンマで区切った」ファイルである、というところまでは適切です。

但しCSVファイルは「固定長」ではなく「可変長」であるため、記述は不適切です。

例えば、住所録の場合、CSVファイルでは、

1,山田太郎,東京都,千代田区XXX,
2,鈴木正,神奈川県,相模原市YYYY,

というように、各データの長さが変わります。そのため可変長となります。

選択肢イは、固定長ファイルに関する記述です。

固定長ファイルでは、データの区切りは、長さによって指定されます。
そのため、CSVのような区切り記号は必要ありません。

よって、記述は適切で、選択肢イが正解です。

例えば、さきほどの住所録を固定長ファイルで表すと、

123456789012345678901234567890
1  山田太郎   東京都    千代田区XXX
2  鈴木正    神奈川県   相模原市YYYY

というように、各データの長さは(開始位置と終了位置も)揃えられることになります。(データの長さが足りない場合は空白で埋められます)

ここまでで正解を導くことができますが、参考として他の選択肢の内容を見ておきましょう。なお、以下は概要を理解して頂ければ十分です。

選択肢ウは、インデックスファイルに関する記述です。

インデックス(索引)ファイルは、その名前の通り、データを素早く見つける(アクセス)するために作成するものです。

例えば、先ほどの住所録で、「神奈川県」の人だけを検索したい場合、インデックスが無いと、住所録の先頭のレコード(行)から、最後のレコードまで1行ずつ全て見ることになります。そのため、時間がかかります。

ここで、都道府県を表す列にインデックスを作成した場合、都道府県毎の索引が作成され、本の索引と同じように、索引を見ただけで場所(レコード)を特定できるようになります。そのため、検索のスピードが向上します。

このインデックスには、通常、行の位置を表すIDやアドレスが格納されているため、可変長ファイルでも作成できます。

よって、記述は不適切です。

選択肢エは、ランダムアクセスファイルに関する記述です。

ランダムアクセスというのは、少し専門的な内容ですが、ファイルを読み取る方法に関する用語です。よく、別の読み取り方法である「シーケンシャルアクセス」と比べられます。

ランダムアクセスは、アクセスしたいデータの位置を直接読み取る方法です。

例えば、インデックスに書かれているアドレスを基に、ファイル中のデータの位置を特定し、ピンポイントで読み書きします。

シーケンシャルアクセスは、ファイルの先頭から順番にアクセスする方法です。インデックスが無いデータにアクセスするには、通常はシーケンシャルアクセスを行います。

記述の内容は、シーケンシャルアクセスの内容となっており、間違っています。よって、記述は不適切です。

今回は、可変長と固定長の違いを押さえておくのが重要な問題でした。


学習するには

経営情報システム

 4-2 ファイルとデータベース - ファイル

→ 上記の講座が含まれる「1次2次合格コース」はこちらから


基礎から着実に
学びたい方におすすめ!

中小企業診断士 1次2次合格コース

中小企業診断士 1次2次合格コース
[2025年度試験対応]

一括 48,400円~
分割例 月々 4,100円 × 12回~

基礎から合格レベルまで着実に学べるストレート合格を目指す方に最適なコースです。重要なポイントを凝縮した「学習マップ」で知識を体系的に整理しながら効率よく学習することができます。詳細はこちら

すべてのコースを見る

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!



10%OFFクーポンもらえる!

まずは中小企業診断士講座を
無料試してみる 簡単
30

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに講座が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる15%クーポン付き