スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
中小企業診断士講座

スタディング中小企業診断士講座 AI添削活用法

AIが、あなたの答案を「即時添削」

あなたの答案を即時添削!AI添削とは?

スタディング 中小企業診断士講座では、2次試験記述問題に対応した答案の添削機能として、AIが即時添削を行う「AI添削」を導入しています。

従来、人による添削では答案を提出してから、フィードバックまで数日かかってしまうことが多くありました。
AI添削では、その待ち時間なしで自分の答案の足りない部分を把握し、すぐに改善に取り組むことができます。

また、AI添削では繰り返しの添削も可能です。満足のいくレベルまで、答案作成→添削でチェックを繰り返すことができるので、着実に答案作成の力を付けていくことができます。

これにより2次試験対策を、従来よりも効率的に進めることができるようになります。




中小企業診断士2次試験はどんな試験?

中小企業診断士2次試験は、記述式の試験です。
実際の企業を想定した事例の与件文を読み込み、与えられた情報から、企業の課題解決策、助言などについて解答か求められます。

2次試験の最大の特長として「正解」が無いということが挙げられます。
問題は事例企業への診断・助言に関するものですので、唯一の「正解」がありません。
つまり、自分の答案が何点だったのかを知ることはできません。

この点が多くの受講生を悩ませ、難しいとされる理由です。

2次試験では絶対的な正解を追求するのではなく、「合格点を取れる答案の組み立て方」を身に付ける必要があります。
そのためには繰り返しの練習を行うことが必要です。

AI添削はスピーディな繰り返し学習をサポートすることで、学習を効率化し「合格点を取れる答案の組み立て方」を身に付けるために役立ちます。


AI添削はこんな方におすすめ

  • 効率的に2次試験対策したい
  • 答案のチェックをしてほしい
  • 答案の作り方がわからず不安

AI添削機能でできること

最短10秒!AIによる「即時」添削を受けられる

自分の答案に不足しているかもしれない内容をフィードバック!

AI添削は実際の過去問に対応しています。※1過去問を解いて作成した答案を入力すると、AIによる即時添削を受けることができます。

AI添削では問題のパターンによって、答案に評価ポイントが「含まれている」か「不足している」かどうか、「適切な内容」や「追加すべき項目」は何かという点を中心に、フィードバックします。

最短10秒でフィードバックが得られるので、学習を止めることなく進めることができます。
学習の中で添削をより気軽に、スピーディに取り入れることができます。

※1 AI添削は事例Ⅰ~事例Ⅲのみ対応しています。事例Ⅳの問題には現在対応しておりませんのでご了承ください。


繰り返しの学習が容易になる

何度も繰り返せるから力がつく

ご自身の答案で、適切に読み取れている観点や取り入れたい観点を確認し、さらに次の学習に繋げていくことができます。繰り返し学習をすることで、答案作成の手順や、取り入れたい内容のパターンを身に付けていくことができます。

AI添削の答案チェックポイント

AI添削では答案の改善ポイントをアドバイス

AI添削では、問題のパターンによって、答案のアドバイスをフィードバックします。

例えば企業の「強み・弱み」について解答する問題では、盛り込みたいキーワードが、答案に含まれているかどうかをチェックします。

答案に含まれていればOKです。含まれていないものがある場合は、与件文のどの部分にあたるのか、どのようなロジックでそのキーワードを盛り込むのかを再度検討してみると良いでしょう。※2

企業の「診断」を行う問題では、作成した答案の中で「適切な部分」と「追加したい内容」についてフィードバックします。
答案の中で、適切と思われる部分を抜き出して評価し、追加できるとより良いと考えられる内容を提案します。

こちらもフィードバックの内容をもとに、与件文を振り返り、どのようなロジックで答案に盛り込むべきなのかを検討していくことができます。

これを繰り返すことで、解答作成の手順や、ロジックの組み立て方を身に付けていくことができます。

※2 答案の評価は、あくまで当社の教材に基づいた評価となります。そのため、添削結果が確実な正解であることを保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

AI添削で2次試験対策を効率的に

2次試験対策を1次試験後から始めるという方も少なくありません。
より短い期間で学習する場合、できるだけ効率的に学習を進めることも重要なポイントになってきます。

正解がわからずに迷う時間などを極力減らし、できるだけ複数の問題を繰り返し解くことで、効率的に実力をつけていく学習をサポートします。


※「AI添削機能」は、1次2次合格コース「パーフェクト」、2次合格コース、添削オプションをご購入の方にご利用いただけます。
 またご受講中のコースでのみご利用いただけます。(2025年度版ご受講中の場合、2025年度版の講座でのみ添削機能をご利用いただけます。)

※「AI添削機能」では、添削回数の上限を300回と設けております。これ以上の回数ご利用の場合は、追加でオプション購入をいただく必要がございます。あらかじめご了承ください。

※「AI添削機能」は、生成AI(Microsoft Azure Open AIサービス:GPTモデル)を利用して説明文を自動生成しています。Microsoft Azure Open AIサービスでは、入力された内容はAIの学習に利用されることはありません(詳しくはこちら)が、機密情報や個人情報を入力することはお控えください。

※「AI添削機能」でご提供する説明文は生成AIによって自動生成しているため、不適切な内容や誤情報が含まれる可能性、質問への説明として適切な文章が生成されない可能性がございます。あくまで学習の参考としてご活用ください。

※「AI添削機能」での答案評価は、あくまで当社教材に沿う内容となります。絶対的な正解として保証するものではございません。あらかじめ了承ください。

中小企業診断士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

今すぐ使える!3つの特典

  • 最短合格を目指す戦略がわかるセミナー!
    「短期合格の戦略」をいますぐ視聴!
  • 合格者多数輩出講座の初回版を実際に体験!
  • フルカラーだからわかりやすい
    初回版学習マップ&テキストをプレゼント!
さらに
「中小企業診断士 加速合格法」
試験突破のノウハウを凝縮!
学習をいますぐスタートできる
加速合格法をプレゼント!



10%OFFクーポンもらえる!

まずは中小企業診断士講座を
無料で試してみる 簡単
30
秒

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに講座が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube