スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座

受講者の声

スタディング 社会保険労務士講座を現在ご受講中の方より、受講のきっかけや、実際に受講されての感想をご紹介します!

1日1講座のペースで、無理なく受講することができています

毎朝、家のPCで動画を見ます。出勤時に電車で問題を解きます。帰宅時に電車でもう一度問題を解きます。

1日1講座のペースで、無理なく受講することができていますし、知識が定着している感覚があります。

モチベーションを維持したり、上げてくれる仕掛けがたくさんあるので、今のところほぼ毎日学習できています。

他の教材や学習法では毎日の忙しさに追われて続かなかったのですが、このままスタディングで学習を続けていければ、来年は合格に近づくことができると確信しています。

大西 久美子さん

「この内容なら続けられるかな」と思った

私は完全初学者(これまではテキストを流し読みしたレベル)で、何が正しい学習方法か、羅針盤がなく途方に暮れている状態でした。

今回、社会保険労務士を目指して通信講座を受講しようと決意するに至ったのは、ひとえにスタディングさんのコンテンツの分かりやすさ、「この内容なら続けられるかな」と思った事につきます。

とにかく何も土台がない状態ですので、ひたすら早苗先生を盲目的に信じて、バカ正直にフローに沿って学習を進めていきたいと思います。目指せ1年での初学合格!

F Kさん


二度目以降は、一度目に覚えた筈だったのに忘れてしまっていた箇所に気付く事ができ、再度学習すると定着し易いです。

苦手な単元はダウンロードしておき、ジムでたまに音楽から講義に切り替えて、流しながら運動をしています。

二度目以降は、一度目に覚えた筈だったのに忘れてしまっていた箇所に気付く事ができ、再度学習すると定着し易いです。

そして体を動かしながらの暗記は、定着率もアップするそうです!スマホならではですね。

来年初受験ですので、どれだけできるかわかりませんが、早苗先生の講義と自分の努力を信じて、私の出せる力は全て出しきってきたいと思っています!

これからもよろしくお願いいたします!

T Sさん

スタディングはスマホやタブレット一つで全教科確認できるので空いた時間を活用して仕事の合間を見つけ勉強できる。

今までは教科書を使用していたため外出中にも荷物になり一部の教科しか勉強できなかったが、スタディングはスマホやタブレット一つで全教科確認できるので空いた時間を活用して仕事の合間を見つけ勉強できる。

前回は他社の通信講座を受けていたため、周囲の状況が分からなかった為、モチベーションを維持することが難しかったが、勉強仲間モードや学習レポートを使用することで刺激を受け、常に高いモチベーションを維持して2020年度の社会保険労務士試験に合格したい。

M Kさん


時間さえ確保すれば復習等しやすい教材

現在妊娠中のため、勉強時間の確保と体調を整えるのが難しいですが、今までの仕事で担当した業務の経験からこの資格を取って転職や仕事のキャリアアップの為に少しでも学習を進められやすい教材がないか探していたところにこちらの教材に出会いました。

時間さえ確保すれば復習等しやすい教材だと思うので、2020年の試験日までに十分な準備ができるか未知数ですが、少しでも学習して知識を増やし試験対策ができるようにしたいです。

Y Tさん


テキストレスで、スマホさえあれば、僅かなスキマ時間でも学べる

子育てしながらフルタイム勤務中なので、通学したり、落ち着いた環境で学習するのが難しいため、テキストレスで、スマホさえあれば、僅かなスキマ時間でも学べる、こちらの講座を選びました。

ぜひ、来年は合格のお知らせをしたいと思います!

N Nさん


「動画を見る→テキストで確認する→テストをする」の繰り返しで使っていきます。

通勤電車など細切れの時間で完結する動画ばかりなので文字通り片手間で観られます。動画のみならず動画内の講義をさらに詳しくしたwebテキストも見られ、さっきみたばかりの内容でもちゃんと覚えていないことが自覚できます。

そのテキストは赤シートを使用するように重要な語句が隠されていて、タップするとその語句が現れるような仕組みになっています。これがとても選択式対策に効くと思われます。

それで覚えたらミニテストで確認します。間違えた問題は要復習リストに入れてまた見返せます

「動画を見る→テキストで確認する→テストをする」の繰り返しで使っていきます。

次は受かりたいですね。社一対策をたくさんしたいです。

Y Uさん


この無だった時間を勉強に使えるようになったことが自分としては革命的な出来事でした。

寝かしつけの、静かにしないといけない灯りもつけられない何もできない無の、まさに文字通り手持ち無沙汰の時間にイヤホンでがっつり講義を聞くことができます。

この無だった時間を勉強に使えるようになったことが自分としては革命的な出来事でした。

また、日々のストレスで不眠気味の時にも冴えた頭で聴講でき、大活躍です。。。

C Aさん


次から次へと学習フローへ進むことが楽しいです。

楽しく学習できる講座と出会うことができました。次から次へと学習フローへ進むことが楽しいです。

必ず社労士になって、困っている人、制度を知らない人たちの力になりたいです。

早苗講師やスタッフの方々に感謝いたします。

これからも宜しくお願い致します。

T Oさん


来年こそは本当に勉強しての一発合格したいと思います。

仕事で社内の労務(社労士法人)の仕事をやることになって早3年。

言い訳ですが朝から夜遅くまで仕事に追われ、勉強をあまりしませんでした。

結果、試験は毎年記念受験になり、試験直前になって今年も勉強せずに直前期かと後悔しておりました。

今年はまた記念受験は嫌だったので申し込みましたが受験も回避しました。

来年こそはちゃんとした受験(合格する受験)をしたいと思い、仕事をしていても勉強しやすい教材とわかりやすい先生を探していたところスタディングと早苗先生を見つけました。

今のところ勉強も続いており、本当に良い先生と教材に出会えたと思っております。

来年こそは本当に勉強しての一発合格したいと思います。

K Kさん


社会保険労務士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

かんたん無料登録で3大特典付いてくる!

  1. 動画で短期合格ルールを解説
  2. 期限なしで初回講座と全機能を試せる
  3. あなただけの学習計画をAIが作成
さらに
合格者から「視覚的に理解できた!」と好評!講義スライドPDF冊子をプレゼント!
スタディング社会保険労務士講座学習経験者向け頻出論点表
スタディング社会保険労務士講座
社労士講座を無料で試してみる
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き
  • スタディング 社会保険労務士講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube