資格合格パートナー「スタディング」
全講座一覧
中小企業診断士
技術士
販売士
危険物取扱者
メンタルヘルス・マネジメント®検定
司法試験・予備試験
司法書士
行政書士
弁理士
ビジネス実務法務検定試験®
知的財産管理技能検定®
個人情報保護士
社会保険労務士
税理士
簿記
FP
外務員
貸金業務取扱主任者
宅建士
マンション管理士/管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士
建築士
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
応用情報技術者
ITストラテジスト
公務員
TOEIC® TEST
コンサルタント養成講座
看護師国家試験
登録販売者
法人のお客様
お問い合わせ
ログイン
スタディング 社会保険労務士講座
社労士とは
教材・
カリキュラム
便利な機能
講師メッセージ
合格者の声
価格・
キャンペーン
コース・購入
無料お試し
スタディングトップ
学習Q&A
社会保険労務士
新着一覧
社会保険労務士のQ&A「新着一覧」
新着一覧のQ&A
参考になった順
281-300/840件 15ページ目
3月から勉強を始めた初学者です。 レギュラー講義を一通り修了して、横断の講義に入ったところです。答練が最後まで終えられるか不安です。 答練完了は必須かと思います…
2023年8月01日
社会保険労務士
61歳以上65歳未満の第2号被保険者(会社員)の妻(昭和42年生まれ)である第3号被保険者が60歳に達すると必ず資格を喪失すると考えてよろしいでしょうか。また、…
2023年8月01日
社会保険労務士
給付制限の公共職業訓練受講による解除についてです。 以下テキスト抜粋部分ですが、この給付制限は離職理由による給付制限のみで、公共職業安定所の紹介した職業につく…
2023年7月31日
社会保険労務士
問8-D 月の初日から末日まで引き続き被保険者であって・・・・ この問題は、解説を何度聞いても〇に思えるのですが・・・ どう理解すればよろしいでしょうか?
2023年7月30日
社会保険労務士
以下の文言の相違について、どのような差異があるのか分からず悩んでおります。 「実施者」も「管掌者」も同じ意味合いなのでしょうか? ◯ 厚生年金保険の実施者たる…
2023年7月30日
社会保険労務士
お世話になります どの模試を何回受けても40点から42点 をさまよっています。 受けるたびにとれる分野とれない分野が、いれかわり安定していません。 毎回6点以…
2023年7月29日
社会保険労務士
日本国籍を有しない方が、母国に帰国して脱退一時金を受け取った後、何年か後に再来日して10年以上年金を支払った場合受給資格は得られますか?
2023年7月29日
社会保険労務士
先週、やっと直前答練が終わり、無事爆死しました。 酷いものだと0点もあり、いかに勉強ができていないか身に染みて実感して、モチベが下がりまくっています。 もう試験…
2023年7月29日
社会保険労務士
お世話になります。厚生年金保険法の支給停止調整額で講義の時は金額が47万円となっているのに対して、スマート問題では支給停止調整額が48万円となってます。どちらが…
2023年7月29日
社会保険労務士
介護保険料について特別徴収の対象となる年金から老齢厚生年金が除かれていますが、どのような理由によるものなのでしょうか。 明確な理由がわからずモヤモヤしてしまっ…
2023年7月28日
社会保険労務士
遺族厚生年の被保険者等要件の一つに「老齢厚生年金の受給権者(保険料納付済期間と保険料免除期間及び合算対象期間を合算した期間が25年以上である者に限る)又は保険料…
2023年7月28日
社会保険労務士
7月に賞与を400万円を支給されたあと7月に退職して、別の会社に就職して12月に300万円の賞与を支給された場合は、12月に573万円に対する保険料を支払うので…
2023年7月28日
社会保険労務士
中小事業主の労災保険料の支払い額についての質問です。 ・特別加入する中小事業主は雇用する労働者分の保険料と自身の保険料を支払う ・労働者分は事業内容に合わせた…
2023年7月27日
社会保険労務士
徴収法の法19条3項についての質問です。 「事業主は、納付した概算保険料の額が確定保険料の額に足りないときはその不足額を、納付した概算保険料がないときは確定…
2023年7月27日
社会保険労務士
1か月60時間を超える時間外労働にかかる割増賃金の定めの有無について、 定めている企業が30%と解説がありましたが、 そもそもこの割増賃金は必ず定めなければいけ…
2023年7月26日
社会保険労務士
65歳に達した日以後に老齢基礎年金と老齢厚生年金の受給権を取得した者、例えば69歳に取得した場合、支給繰下げできるのは何歳まででしょうか?69+10=79歳まで…
2023年7月26日
社会保険労務士
問題の捉え方についてです。 障害基礎年金の受給権者がその権利を取得した当時、その者によって生計を維持されている配偶者及び一定要件に該当する子があるときは、障害…
2023年7月25日
社会保険労務士
平成2年以降で、民間の会社員で23歳から63歳まで厚生年金を40年間フルに保険料を納めた場合、基礎年金は40年分になるのでしょうか。 60歳以降の合算対象期間、…
2023年7月25日
社会保険労務士
R1年の過去問についての質問 3号分割の場合は、『離婚の届出をしていないが、夫婦としても共同生活が営われておらず、事実上離婚したと同様の事情にあると認められる場…
2023年7月24日
社会保険労務士
遺族基礎年金の保険料納付要件について質問です。 テキストでは以下の通りあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
2023年7月23日
社会保険労務士
««
«
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
»
»»
Q&A検索
スタディングトップ
学習Q&A
社会保険労務士
新着一覧
カテゴリから探す
レッスン
勉強方法
▲