社会保険労務士のQ&A
「択一式での論点について」 はじめまして。 長年受験してい…
「択一式での論点について」
はじめまして。
長年受験していますが、なかなか択一の点数が40点を超えることができません。
他の予備校に通っていたころ、講師や友人(既に合格している方も含む)に相談しても
「択一は地道に演習量積めば必ず伸びるから!」と言われ、その通りやってもあまり効果がなく、徐々に周囲に引け目を感じ、伸びないことを正直に話すこともできず、なかなか自分一人では伸び悩んでる原因も突き止めることができないでおりました。
そして、この数年は勉強することからも遠ざかっておりました。
しかし、勉強を全くしなくても本試験では30点台はなぜかキープできていました。
真面目に勉強してもしなくても30点台…理由がわかりませんでした。
そして、直前期にスタンディングの講義と演習を繰り返してる中で、その原因は問題文を読む上での私独自の思考の癖があることに気が付きました。
・5肢になると論点が見いだせない(長文に弱い、1問1答は応えられる)
・事例なのか原則要件を聞いているのかわからなくなる時がある
(事例としてとらえると〇、原則要件でとらえると×と両方捉えられる問題で迷ってしまう)
・テキストや講義で得た知識を勝手に間違った解釈で意訳してしまい(本質をわかったつもりになっている)、問題を解いて間違えて初めてわかるというパターンが多くあり、その復習量がタイムロスとなって本試験までに間に合わない。解説をみてわかったつもりになり、時間がたって問題を解くとまた間違えてしまう。
まとめると、知識理解の思い込みの強さと、根本的な読解力のなさが大きく関わっていることが今頃になってわかりました。この癖を治すにはなかなかすぐには改善できるものではないと思いますが、やっぱり合格したいです。
先生が択一を解く上で限られた時間の中で正解肢を見つけるうえで特に意識していたことがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
参考になった 18
閲覧 590
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。