スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座
社会保険労務士のQ&A

「択一式での論点について」 はじめまして。 長年受験してい…

スタディング受講者
質問日:2022年8月20日
「択一式での論点について」

はじめまして。
長年受験していますが、なかなか択一の点数が40点を超えることができません。
他の予備校に通っていたころ、講師や友人(既に合格している方も含む)に相談しても
「択一は地道に演習量積めば必ず伸びるから!」と言われ、その通りやってもあまり効果がなく、徐々に周囲に引け目を感じ、伸びないことを正直に話すこともできず、なかなか自分一人では伸び悩んでる原因も突き止めることができないでおりました。
そして、この数年は勉強することからも遠ざかっておりました。
しかし、勉強を全くしなくても本試験では30点台はなぜかキープできていました。
真面目に勉強してもしなくても30点台…理由がわかりませんでした。

そして、直前期にスタンディングの講義と演習を繰り返してる中で、その原因は問題文を読む上での私独自の思考の癖があることに気が付きました。
・5肢になると論点が見いだせない(長文に弱い、1問1答は応えられる)
・事例なのか原則要件を聞いているのかわからなくなる時がある
(事例としてとらえると〇、原則要件でとらえると×と両方捉えられる問題で迷ってしまう)
・テキストや講義で得た知識を勝手に間違った解釈で意訳してしまい(本質をわかったつもりになっている)、問題を解いて間違えて初めてわかるというパターンが多くあり、その復習量がタイムロスとなって本試験までに間に合わない。解説をみてわかったつもりになり、時間がたって問題を解くとまた間違えてしまう。


まとめると、知識理解の思い込みの強さと、根本的な読解力のなさが大きく関わっていることが今頃になってわかりました。この癖を治すにはなかなかすぐには改善できるものではないと思いますが、やっぱり合格したいです。

先生が択一を解く上で限られた時間の中で正解肢を見つけるうえで特に意識していたことがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
参考になった 
 
閲覧 

回答

疋田 講師
公式
回答日:2022年8月22日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

カテゴリから探す

  • レッスン
  • 勉強方法
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube