社会保険労務士のQ&A
こんにちは。 2025年試験にトライし、 1437時間勉強…
こんにちは。
2025年試験にトライし、
1437時間勉強したのですが、玉砕しました。
・スタディングの教材すべて三周
・LECのでる順選択問題集五周
・大原のときながら覚える
の健康保険、労災保険、国民年金のみ三周
しました。
模試は
・2024年
・2025年
・クレアール無料模試
・TACの中間模試
※受けたものはすべて三周
また白書が苦手なので
・左藤塾解きまくり講座
も受けました。
ただ三周してるものの、覚えきれてない
基礎力ないなと実感しながら
直前期気持ちがあせるばかりで、
やってきたことを復習して本番迎えましたが、
模試も本番も
選択はいつも割る、
択一も27点とかです。(本番も)
社会保険で点をとらないといけないのに
いつも3科目とも4点とかもあります。
一年間自分なりにやってきたので、
基礎力ついていないまま本番も散々で
来年も受ける気持ちは回復してるのですがまだ勉強は9月からにしようとお休み中です。
社会科目、とりわけ年金をなんとか点をとれるようになりたいです。
皆さんの掲示板で「10月の年金アドバイザー3給をうける」と言ってるかたもいます。
年金アドバイザーにもてを出した方が理解が深まるならやりたいですが
どうなんでしょうか?!
まだ二年目なので、
スタディングをしっかりやりぬき
年金アドバイザーにはてを出さないほうがよい、は合ってるでしょうか。
文書がまとまってませんが、
勉強のアドバイスをお願いしたく投稿しました。
よろしくお願いします。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。