社会保険労務士のQ&A
いつもお世話になっております。 勉強方法とは少し違う質問かも…
いつもお世話になっております。
勉強方法とは少し違う質問かもしれないのですが、アドバイス頂けますと幸いです。
前回のライブ勉強会にて、深呼吸はとても大事だよというお話があり、とても共感しました。普段の勉強では深呼吸することで上手く目の前の問題に向き合えて集中できるので、大事という意味が実体験として理解できました。
ただ初受験の昨年のお話で申し訳ないのですが、本試験会場で深呼吸(集中や目の前の問題へ意識を集中)を上手くできるかな?という想いもあります。何度か質問させて頂いて、学習状況も加味して頂き、最後は精神面が大事というお言葉も頂いておりましたので、集中力を維持する+午前の試験と、午前を受けた後(色々な想いが昨年は頭の中を巡っておりました)の午後の試験で気持ちが折れないようにすることは私の課題だな…なんとか克服したいなと思っております。講師の先生方が本試験の会場でどうやって問題に向き合っていたのか、長時間の集中力を維持していたのか、を踏まえて本試験の会場での集中力が維持と気持ちが折れないようにする方法のアドバイスを頂けませんでしょうか?
現状の勉強の方は、最終調整だと考えて毎日のテキスト読み+白書の動画視聴+社会科目をやった日は労働科目の講義視聴を続けています。普段当たり前だと考えて軽く流してしまいがちな、資格の取得日や支給開始日など丁寧に問題を解く様意識しております。
いつも長文で申し訳ありません。何卒アドバイスよろしくお願い致します。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。