社会保険労務士のQ&A
択一試験の解き方について質問です。 午後の択一試験は時間に余…
択一試験の解き方について質問です。
午後の択一試験は時間に余裕がなくなり、終盤は選択肢をA-Eまで全部読まずに正解肢だと思った段階で回答に記入していました。
例えば、Cが正解だと思ったらDとEは読まない。
それでも時間ギリギリで見直しの時間はありませんでした。
解いた順番は、
一般常識
健康保険
厚生年金
国民年金
労災
雇用
労基
です。
その上、終盤になればなるほど点数が低いです。
一般常識と健康保険と厚生年金はまあまあな点数だったのですが、終盤になればなるほど点数が下がっていき、労基と雇用は基準点ギリギリでした。
以前他社の模試を受けたときは逆の順番で解いていましたが、その時も同じように終盤になればなるほど低かったです。
この時間ギリギリな点と終盤になればなるほど点数が落ちていくのは対策できるでしょうか?
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。