社会保険労務士のQ&A
経過的加算について再確認させてください。 先日の質問に回答し…
経過的加算について再確認させてください。
先日の質問に回答していただいたものとテキスト確認して
一部は理解できたと思うのですが・・・余分な情報を省いて再質問。
面倒なので空白期間は未納と仮定して
国民年金を10年(41歳から50歳まで)
厚生年金を(18歳から20歳)および厚生年金を15年(51歳から65歳まで)の17年
この場合の年金全体は
老齢基礎年金240月
老齢厚生年金204月(迷っているのは特にここです)
経過加算 定額部分204月マイナス120月で84月
結果、老齢厚生年金部分は288月になる。
合ってますでしょうか?
経過的加算額は(18歳から20歳)+(60歳から65歳)の7年
ここは理解できるのですが
老齢厚生年金期間は20歳~60歳のみを指すのか
480月以内なのであれば全期間を含めるのかが分かりません。
そもそも経過的加算も合っているのでしょうか?
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。