スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座
社会保険労務士のQ&A

残8週間のアウトプット学習についてご教授ください。 本日、…

スタディング受講者
質問日:2025年6月29日
残8週間のアウトプット学習についてご教授ください。

本日、他社様のものではありますが会場受験で模試を受けてきました。
選択式は社一が1点で足切り、労一は4点だけど勘で2問当てたので実質足切り。他は切られることなく、総合点28点。
択一式は時間ギリギリで勘も含めて完答したものの、28点という結果でした。
選択肢を読み切れていれば明らかに取れていただろうというものを仮に含めても31点です。
比較的得意なはずの健保ですら6点、雇用に至っては2点で、徴収法以外の7問は全滅していました。
得意なはずの年金科目でも、頭の中のすぐそこにあるはずの知識にまだら状にモヤがかかっているようにうまく取り出せず、二択にして外す場面が多かったです。


1月下旬に学習開始してから本日6月28日時点での学習時間は650時間で

・1周目
軽く知る程度に講義視聴+スマート問題集+セレクト過去問+選択式対策

・2周目
講義1.5倍速→テキスト読み込み&音読&小さいノートに要点書き殴り+スマート問題集+セレクト過去問+選択式対策
(このとき目次別に、早苗先生の言う「出る・出ない」の発言を元に重み付け)

・3周目
2周目が終わらないうちにディレイするように始めて
今日のまとめのまとめ→スマート問題集→(弱点あぶりだし)→分野終了ごとにセレクト過去問と選択式対策→間違えた論点をテキストで確認

現在3周目の健保のところまできています。
それと、横断の1に載っている目的条文は暗記しました。
横断の残りは手つかず、統計・白書手つかずです。

内容はスタディングでも学習したはずのことばかりなので、模試が特段ヘンテコだったようには思いませんでした。単に自信を持てるだけのアウトプット訓練不足であったと心得ています。


スタディングの答練は難しいと早苗先生が先日の動画で宣言されていたので、まずはAI復習の分量を増やすなりしてスマ問や過去問を解きまくることを優先すべきなのか、答練に行ってしまうべきなのか、それとも2周目の重み付け作業と3周目で仕分け終わった苦手分野をターゲットに4周目に行くべきなのか(答練やってるうちに得意だと思っていたところの苦手があぶり出されるかもしれない?)

※横断整理・白書・統計は並行して進めます(白書統計に割く時間はかなり少なくなりますが)

結果はどうあれ、あと8週間とにかくやり切るしかないのですけど、「やり切る」の内容を指南いただきたい所存です。

明日から本試験までの間は、勉強時間は平均して1週間に40~50時間程度確保できる見通しです。

何卒よろしくお願いいたします。
参考になった 
 
閲覧 

回答

弓田啓貴 講師
公式
回答日:2025年6月29日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

カテゴリから探す

  • レッスン
  • 勉強方法
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube