社会保険労務士のQ&A

初学で1月から勉強を始め、 現在1周目の雇用保険法を勉強して…

スタディング受講者
質問日:2023年2月09日
初学で1月から勉強を始め、
現在1周目の雇用保険法を勉強しております。

基本手当の計算を習得すべく、自分の給与明細を基に計算してみようとしたところ、
疑問が生じたため質問させて頂きます。

まず、私の場合、支給されるものに下記のような項目があります。
・基本給
・選択積立金(DCに上乗せすることができる金額。加算しないなら給与として支給)
・業績手当
・通勤手当
・時間外手当
上記の場合は、全て労働の対償として支払われるものと考えればよいでしょうか?
(通勤手当は働くための“移動”の対償=労働の対償と理解しています)

次に、控除される項目として
・労働組合費
・雇用保険料
・健康保険料
・介護保険料
・厚生年金保険料
・所得税
・住民税
・年末調整還付金
・その他の控除(会社の駐車場利用費。同額が上記通勤手当に上乗せされて相殺)
となっているのですが、
こちらは全て賃金日額を計算する場合は控除すべきなのでしょうか?

特に気になるのは下記項目です。
・年末調整還付金・・・12月を挟むか挟まないかで基本手当が変わってしまう?
・労働組合費・・・控除されることで基本手当が目減りしてしまう?
・その他の控除・・・これを控除するなら、通勤手当からも控除すべき?

そもそも、給与明細から賃金日額を計算することは不可能なのでしょうか?

以上、初歩的な質問かも知れませんが、ご回答お願い致します。
参考になった 2
閲覧 77

回答

疋田 講師
公式
回答日:2023年2月13日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。