社会保険労務士のQ&A
国民年金の第2号被保険者は、原則65歳までとなり、 厚生年金…
国民年金の第2号被保険者は、原則65歳までとなり、
厚生年金保険の第1号被保険者は、原則70歳までになると思います。
この5歳の相違がどうにも腑に落ちません。。
国民年金の第2号被保険者=厚生年金の第1号被保険者、
であれば、ともに原則65歳までなど統一できるのではないでしょうか。
あるいは、国民年金を満額480月納めた時点で、国民年金の第2号被保険者を喪失するなど。
国民年金を満額納めた後でも、厚生年金の保険料(基礎年金拠出金を含んだ)は減額されませんよね?
厚生年金の額は増額しますが、国民年金の方では満額後では、個人単位ではメリットがないと思うのですが。
まとまっておらずすいません。よろしくお願いします。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。