社会保険労務士のQ&A

国民年金法13の基本年金額の講義(1-8-13-02)の中で…

スタディング受講者
質問日:2025年1月31日
国民年金法13の基本年金額の講義(1-8-13-02)の中で、16分当たりで説明されているR3-8Aの問題解説についての質問です。
講義では全額免除120月受けているので任意加入は最大120月加入できるとのことですが、この例では、全額免除期間120月と納付済期間360月合わせて480月(40年)あります。この時点で60歳に到達していると判断できるので、ここから任意加入できるのは65歳までの60月ではないのでしょうか?(受給権取得しているので70歳までの特例はない)
参考になった 1
閲覧 1

回答

松村 晃裕 講師
公式
回答日:2025年2月03日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。