スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座
社会保険労務士のQ&A

(3度目の受験に向けて) 勉強の方法、順番について質問です。…

スタディング受講者
質問日:2025年1月04日
(3度目の受験に向けて)
勉強の方法、順番について質問です。
長文で申し訳ありません。
2022年夏から勉強を始め、2022~2023までが独学、2023年10月からスタディングで勉強しており、2023年と2024年に受験しました。次回で3度目の受験になります。
昨年は試験後、一カ月程度で勉強再開したものの、2~3カ月間隔で中だるみしてしまう傾向があり、今年は1月から勉強を再開します。
昨年は10月から6月までスタディングの動画、問題演習を中心に学習しておりましたが、TAC主催の中間模試、全国模試の結果を受けて、労働分野の出来が非常に悪く、試験2カ月前に、LEC社出版の紙の過去問題集を購入し、ひたすら過去問対策に切り替えて本番に臨みました。
試験当日の時間配分については、2回のトイレ休憩をとった上で、ぎりぎり間に合うスピードで、見直しまでは時間が取れていない状況です。スタディングでの学習のおかげで年金科目は得点源にできている実感があります。労働科目(労災・雇用)は苦手意識はないけれど点数が上手くとれないこと、一般科目に関しては勉強方法からわからないことが自身の課題と認識しています。
昨年はスタディングの手軽さと分かりやすさ、先生方の質問に対する回答も親身で的確だったこともあり、今年もスタディングのフルパックを再受講させていただきました、今から勉強を再開するにあたって、昨年までの結果を参考に勉強スケジュールや学習方法に関してアドバイスをいただければ幸いです。
大変長い文章になり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

(参考)過去試験結果
選択(2023→2024)
労基・安衛 0→3
労災 5→3
雇用 2→5
労一 5→4
社一 2→2
健保 4→3
厚年 4→5
国年 2→4
合計 24/40→29/40
択一
労基・安衛 3→8
労災 7→5
雇用 5→3
一般 5→3
健保 8→4
厚年 4→7
国年 6→9
合計 38/70→39/70

R6スタディングの模試
択一
労基・安衛 5
労災 6
雇用 6
一般 5
健保 6
厚年 8
国年 9
45/70
参考になった 
 
閲覧 

回答

黒木 慎也 講師
公式
回答日:2025年1月06日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

カテゴリから探す

  • レッスン
  • 勉強方法
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube