スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座
社会保険労務士のQ&A

 雇用保険法の基本手当と傷病手当の支給日に関しての質問です。…

スタディング受講者
質問日:2024年12月21日
 雇用保険法の基本手当と傷病手当の支給日に関しての質問です。
 お世話になっております。
 テキストで少々理解できない部分がありまして、質問させていただきます。
 雇用保険法10の1-1-3「寄宿手当」の支給日に関する女性吹き出しの説明で、
 例えば、月の前半は「基本手当+技能習得手当(受講手当)」が支給されていた人が、月の後半に「傷病手当(受講手当は不支給)」になった場合、支給は「月単位」で行われる関係上、「基本手当を支給すべき日」と「傷病手当を支給すべき日」は同じ日となります」とあります。
 いずれも月ごとの支給日が同じになるという意味で、この点は理解できます。
 一方で、次の1-1-4「傷病手当」の説明では、
 傷病手当は、疾病又は負傷のために基本手当の支給を受けることができない日について支給されるため、「基本手当と傷病手当が同一の日に支給される」ことはありません。
 とあります。
 前者の「基本手当を支給すべき日と傷病手当を支給すべき日は同じになります」
 という表現と、
 後者の「基本手当と傷病手当が同一の日に支給されることはありません」
 という表現が矛盾するように思えるのですが。
 想像するに、後者の表現は「基本手当と傷病手当が同一の日に関して両立して支給されることはあり得ない」という趣旨かと思いますが、そういう理解でよろしいでしょうか?
 先に進む上でこの点を確認しておきたいので、よろしくお願いします。
 
 
参考になった 
 
閲覧 

回答

松村 晃裕 講師
公式
回答日:2024年12月23日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

単元から探す

  • 適用事業
  • 被保険者の種類等
  • 届出
  • 基本手当
  • 一般被保険者に対する求職者給付(基本手当以外)
  • 短期雇用特例被保険者に対する求職者給付
  • 日雇労働被保険者に対する求職者給付
  • 就職促進給付
  • 教育訓練給付
  • 雇用継続給付
  • 育児休業給付
  • 給付制限
  • 指定なし
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube