社会保険労務士のQ&A

社労士試験に受かるための勉強方法を教えて頂きたいです。 前提…

スタディング受講者
質問日:2024年10月01日
社労士試験に受かるための勉強方法を教えて頂きたいです。
前提として、私はインプット型のタイプではなく、アウトプット型のタイプとなります。具体的には、テキストを読んで理解をしていくよりも、問題を中心に解いて間違えた箇所をテキストで確認するやり方が、飽きずに集中力が持続しモチベーションも保てるため、過去の実体験を踏まえ実際に効率良く学習が進められます(テキストは単元毎にイラストや分かりやすい形式で載っているため大切だとは重々承知しております)。
その上で、今回の質問で聞きたいこととしては、どの程度まで行けば合格するかライン(条件等)が知りたいです。
講義動画の視聴やテキストの読み込み、問題演習どれも合格のために必要な役割があることは分かっています。
ただ、繰り返し沢山の動画を視聴したからといって確実に合格する訳ではないと思います(当然、本試験までに時間が無制限にあるなら多いいに越したことはありませんが)。
動画の視聴に限らず、テキストの読み込みや問題演習でも同様のことがいえると思います。
そこで私は見える形として、試験までにどの程度までの点数が取れていれば合格できる(可能性が高い)尺度がわかる模試は非常に重要だと考えています。
複数回模試を受験し、合格ライン以上の点数を取ることができれば、本試験でも合格に近付く可能性は高いと感じます。
その他に、実際の本試験で既に出題されている過去問は非常に重要だと思っています。
ただ、近年の社労士試験は難化傾向にあり、過去問だけをこなしても合格点が取れないようにはなっているとも聞いていますが、最低限過去問を極めることは大切だと思っています。
そこで私が考えたのは、過去問10年分の正答率を95%以上にする(100%はかなり難しいことと、10年以上遡っても法改正の影響や試験傾向等も変わってくるため、有効性が低くなると感じ10年にしました)、その他にはテキストに記載されている箇所や法改正事項等には目を通すといったことが大切だと感じましたが、概ね合格までの方向性は間違っていないでしょうか。
この試験は闇雲に勉強しても受かる試験ではないと考えており、ある程度の戦略が必要になると思います。
上記学習にて、勉強の方向性が間違っていないか、またその他に大切なこと等があれば教えていただきたいです。
今週中には令和6年度の本試験結果が出ますが、結果を待たずして不合格が決定している現況で、令和7年度試験は時間の許す限りやれることは全てやって迎えたいと考えています。
詳細なご指導をよろしくお願いします。
参考になった 3
閲覧 43

回答

松村 晃裕 講師
公式
回答日:2024年10月03日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。