一括 | 12,800円 |
分割払いは、クレジットカードでのお支払、または、ローン(分割払い)を選択された場合にお選び頂けます。
クレジットカードでのお支払を選択された場合の手数料や、選択可能な支払回数については、ご利用中のクレジットカード会社との契約により定められていますので、詳細は、ご契約中のクレジットカード会社にお問い合わせください。
また、ローン(分割払い)にはご利用条件があります。
ご利用条件等につきましては、こちらをご確認ください。
【3講座セット】選択式解法講座・最後の100分講座2科目
12,800円
おすすめ!
【単科】 選択式試験 解法講座
5,500円
【単科】労働安全衛生法 最後の100分講座
5,500円
【単科】労働保険徴収法 最後の100分講座
5,500円
クレジットカード(一括、分割、リボ)、Amazon Pay、コンビニ支払、銀行振込、ペイジー支払、ローン(分割払い)※ご利用条件があります。
ご購入・お支払方法
|
コースの説明試験直前、あなたのラストスパートを「選択式対策」と「科目総ざらい」で応援します! |
『選択式解法講座』では、選択式試験を解くテクニックについて解説します。 テクニックを原則編・応用編に分け、原則編では試験慣れした受験生が無意識にやっているような問題を解く際のポイントを伝授。 応用編では「あと1点」に泣かないための、合格基準点を取るための実践的な作戦をお伝えします。 実戦演習編では、実際の過去問を例にした解説を行い、テクニックを問題でどのように活用するのか理解します。 | ![]() |
『労働安全衛生法 最後の100分』『労働保険徴収法 最後の100分』は、「試験直前の限られた時間で、早苗講師が復習するとしたら?」をテーマに、それぞれの科目の総ざらいを行います。 労働安全衛生法、労働保険徴収法は、社労士試験で出題される科目の中でも、覚えたことが試験で得点につながりやすい科目です。しかし、細かい事項や規則が多く、全て復習しようとすると膨大な時間がかかります。 そこで、社労士試験を知り尽くした早苗講師が、合格基準点をクリアするために復習するべき事項をピックアップ。100分間の講義にまとめました。各科目の総ざらいを行い、致命的な抜け漏れが無いか確認しましょう。 | ![]() |
***
試験直前期の社労士受験生には、基本事項の復習はもちろん、法改正情報のチェックや白書・統計の最新情報の把握、問題演習と、やるべきことがたくさんあるため、バランスを取りながら試験に間に合わせることが求められます。
本講座を活用いただき、試験直前期の限られた時間で得点力アップにつなげていただければと思います。
コース | おすすめ! 【3コースセット】 選択式解法講座 &最後の100分2科目 | 【単科】 選択式試験 解法講座 | 【単科】 労働安全衛生法 最後の100分 | 【単科】 労働保険徴収法 最後の100分 |
価格 | 12,800円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
選択式解法講座 (動画・WEBテキスト) | ● | ● | ― | ― |
労働安全衛生法 最後の100分 (動画・WEBテキスト) | ● | ― | ● | ― |
労働保険徴収法 最後の100分 (動画・WEBテキスト) | ● | ― | ― | ● |
各コース内容
|
選択式試験 解法講座
※『選択式試験 解法講座』に問題演習は付属しません。 労働安全衛生法 最後の100分講座
労働保険徴収法 最後の100分講座
※本講座に、問題演習は付属しません。 ※「労働安全衛生法 最後の100分講座」「労働保険徴収法 最後の100分講座」の講義スライド及びWEBテキストは、基本講座から抜粋したものになります。 ※講義時間は、内容により異なりますが、ビデオ講座は1回につき平均40分前後を予定しています。 ※テキストはWebのみでのご提供となります。Webでの閲覧のほか、各自印刷してご使用いただけますが、印刷・製本された冊子は含まれませんので、ご注意ください。 ※講座数や講義時間、仕様などは、講座改訂に伴い予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受講期限 | 2025年9月30日まで | ||||||||||||
リリーススケジュール | 各講座は全てリリース済みです。 詳しいカリキュラムはこちら | ||||||||||||
ご注意事項 | ・本コースは合格お祝い金制度の対象外です。 ・本コースは、「AI学習プラン」機能の対象外です。 ・本コースは、2025年度合格目標です。2026年度合格目標のコースは含まれません。 |
![]() | 主任講師 早苗 俊博
あともう少しです!あなたの最後の頑張りに報いたい! 直前期の限られた時間を、最大限に活かせるように開発しました。これまで努力を続けてきた受験生の皆さんが、本番で存分に実力を発揮できるよう祈っています。 |
スタディングの効果をぜひ体感してください
選択式試験 解法講座
選択式試験 解法講座
![]() ![]() |
試験直前にもう一度!最後の100分
最後の100分
|
効率的に学習するには、使用する学習ツール選びが重要です。スタディング社会保険労務士講座では、これまでの受講者が苦労したことを解消し、継続して学習しやすい学習システムを搭載しています。
倍速再生できる。何度も繰り返し視聴できるので、聞き逃しても大丈夫。アプリなら動画ダウンロードも可能。
重い教材を持ち歩かなくても、デスクがなくても学習が可能。時間や場所の制約なく、自由自在に学習ができる。
十分な情報量のテキストをいつでも持ち歩き。スマホ上で赤シート学習できる。
気になったことをいつでも横断検索、すぐにわからない箇所を調べられる。生成AIがわからない単語の説明もしてくれる。
自分の頑張りが目にみえるのでモチベーションが続く。
周りの受験生の頑張っている姿を見てやる気がでる。いいねやコメントで励まし合いながら勉強を続けられる。
「1週間毎日15分ずつ学習」などの短期目標を達成し続けることで、モチベーションを維持。
機能の詳細はこちら |
![]() | 問題集は付属していますか? |
---|---|
![]() |
本コースには、問題集は付属しません。問題演習をご希望の場合は、「直前対策答練」「合格模試」をご利用ください。 「直前対策答練」「合格模試」をご受講いただける「社労士直前答練・模試コース」は2025年6月に販売開始予定です。なお、「社労士合格コース フル」には、「直前対策答練」「合格模試」があらかじめ含まれます。 |
![]() | 紙のテキストはありますか? |
---|---|
![]() |
本コースでは、紙のテキストはご用意しておりません。なお、コース内でご用意しておりますWEBテキストは、パソコン等を利用してプリンターで印刷することができます。
|
![]() | スタディングで社労士合格コースを受講しています。このコースを受講できますか? |
---|---|
![]() |
はい、ご受講いただけます。 |
![]() | スタディングで社労士講座を受講していませんが、このコースを受講できますか? |
---|---|
![]() | はい、ご受講いただけます。 |
![]() | 合格お祝い金制度の対象になりますか? |
---|---|
![]() | 本コースは合格お祝い金制度の対象外となります。本コースのみご受講の方は合格お祝い金制度の対象になりません。 |
![]() | 昨年同講座を受講しました。内容は同じですか? |
---|---|
![]() | 社労士ラストスパート講座[2025年合格目標] の各講座は、社労士ラストスパート講座[2024年合格目標]の内容と基本的に同じとなっております。2025年の試験に合わせ、法改正対応として変更箇所はございますが、変更箇所のご案内は行っておりません。あらかじめご了承ください。 |
その他のよくあるご質問を見る |