スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座

社労士ラストスパート講座 選択式解法講座&最後の100分講座[2025年合格目標]

一括12,800円

分割払いは、クレジットカードでのお支払、または、ローン(分割払い)を選択された場合にお選び頂けます。

クレジットカードでのお支払を選択された場合の手数料や、選択可能な支払回数については、ご利用中のクレジットカード会社との契約により定められていますので、詳細は、ご契約中のクレジットカード会社にお問い合わせください。

また、ローン(分割払い)にはご利用条件があります。
ご利用条件等につきましては、こちらをご確認ください。

閉じる

①タイプをお選びください  
  • 【3講座セット】選択式解法講座・最後の100分講座2科目

    12,800円

    おすすめ!

  • 【単科】 選択式試験 解法講座

    5,500円

  • 【単科】労働安全衛生法 最後の100分講座

    5,500円

  • 【単科】労働保険徴収法 最後の100分講座

    5,500円

※クーポンをお持ちの場合は、ご注文手続きの最後の「ご注文の確認」画面にクーポンが表示されます。

ご購入ページへ

お支払い方法

クレジットカード(一括、分割、リボ)、Amazon Pay、コンビニ支払、銀行振込、ペイジー支払、ローン(分割払い)※ご利用条件があります。

ご購入・お支払方法
●当コースは、スマートフォン・PC・タブレットによりオンラインで受講するコースです。郵送される教材等はございませんのでご注意ください。
●リリーススケジュール
・各講座はすべてリリース済です。各講座の詳しいカリキュラムはこちら
●受講期限:2025年9月30日まで
●当コースに含まれる講座は、「社労士合格コース ミニマム/レギュラー/フル」には含まれません。

こんな方におすすめ

  • 選択式で「あと1点」を最後に掴みたい
  • 試験直前、焦って何も手につかない
  • 最後の最後にやるべきことを知りたい

コースの説明

試験直前、あなたのラストスパートを「選択式対策」と「科目総ざらい」で応援します!

選択式解法講座

『選択式解法講座』では、選択式試験を解くテクニックについて解説します。

テクニックを原則編・応用編に分け、原則編では試験慣れした受験生が無意識にやっているような問題を解く際のポイントを伝授。

応用編では「あと1点」に泣かないための、合格基準点を取るための実践的な作戦をお伝えします。

実戦演習編では、実際の過去問を例にした解説を行い、テクニックを問題でどのように活用するのか理解します。

スタディング社労士講座選択式解法講座


早苗講師が試験直前、最後に贈る渾身の100分講義

労働安全衛生法・労働保険徴収法

『労働安全衛生法 最後の100分』『労働保険徴収法 最後の100分』は、「試験直前の限られた時間で、早苗講師が復習するとしたら?」をテーマに、それぞれの科目の総ざらいを行います。

労働安全衛生法、労働保険徴収法は、社労士試験で出題される科目の中でも、覚えたことが試験で得点につながりやすい科目です。しかし、細かい事項や規則が多く、全て復習しようとすると膨大な時間がかかります。

そこで、社労士試験を知り尽くした早苗講師が、合格基準点をクリアするために復習するべき事項をピックアップ。100分間の講義にまとめました。各科目の総ざらいを行い、致命的な抜け漏れが無いか確認しましょう。

スタディング社労士講座最後の100分

***

試験直前期の社労士受験生には、基本事項の復習はもちろん、法改正情報のチェックや白書・統計の最新情報の把握、問題演習と、やるべきことがたくさんあるため、バランスを取りながら試験に間に合わせることが求められます。

本講座を活用いただき、試験直前期の限られた時間で得点力アップにつなげていただければと思います。

コースタイプ

コース おすすめ!

【3コースセット】

選択式解法講座
&最後の100分2科目

【単科】

選択式試験
解法講座

【単科】

労働安全衛生法
最後の100分

【単科】

労働保険徴収法
最後の100分
価格 12,800円 5,500円 5,500円 5,500円
選択式解法講座
(動画・WEBテキスト)
● ● ― ―
労働安全衛生法 最後の100分
(動画・WEBテキスト)
● ― ● ―
労働保険徴収法 最後の100分
(動画・WEBテキスト)
● ― ― ●

コースの詳細

各コース内容

選択式試験 解法講座

動画講座(ビデオ・音声) 全4回 合計約2.3時間
WEBテキスト 各講座にWEBテキストが付きます

※『選択式試験 解法講座』に問題演習は付属しません。


労働安全衛生法 最後の100分講座

動画講座(ビデオ・音声) 全4回 合計約2時間
WEBテキスト 各講座にWEBテキストが付きます


労働保険徴収法 最後の100分講座

動画講座(ビデオ・音声) 全4回 合計約1.8時間
WEBテキスト 各講座にWEBテキストが付きます


※本講座に、問題演習は付属しません。

※「労働安全衛生法 最後の100分講座」「労働保険徴収法 最後の100分講座」の講義スライド及びWEBテキストは、基本講座から抜粋したものになります。

※講義時間は、内容により異なりますが、ビデオ講座は1回につき平均40分前後を予定しています。

※テキストはWebのみでのご提供となります。Webでの閲覧のほか、各自印刷してご使用いただけますが、印刷・製本された冊子は含まれませんので、ご注意ください。

※講座数や講義時間、仕様などは、講座改訂に伴い予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。

受講期限 2025年9月30日まで
リリーススケジュール 各講座は全てリリース済みです。 詳しいカリキュラムはこちら
ご注意事項・本コースは合格お祝い金制度の対象外です。
・本コースは、「AI学習プラン」機能の対象外です。
・本コースは、2025年度合格目標です。2026年度合格目標のコースは含まれません。
社会保険労務士講座 主任講師 早苗俊博 主任講師 早苗 俊博

あともう少しです!あなたの最後の頑張りに報いたい!

直前期の限られた時間を、最大限に活かせるように開発しました。これまで努力を続けてきた受験生の皆さんが、本番で存分に実力を発揮できるよう祈っています。


教材・カリキュラム


スタディングの効果をぜひ体感してください

選択式試験 解法講座


選択式試験 解法講座

選択式の解き方を基本から応用まで解説

選択式試験では、全科目において合格基準点(各科目5点中3点)を突破することが求められます。突破するためには、知識の暗記をしていることは前提として、試験テクニックを活用することも有効です。

本講座では、長年の受験生が無意識にやっているような、基本的な問題の処理の仕方から解説を行います。また、応用編として全受験生に役立つ試験テクニックを伝授し、選択式突破のための武器を身に着けます。

実戦演習編では、実際の過去問題を例に、テクニックをどのように活用するのか講義を行います。

※本講座に問題演習は付属しません。

選択式解法講座動画講義
選択式解法講座WEBテキスト


試験直前にもう一度!最後の100分


最後の100分
労働安全衛生法・労働保険徴収法

暗記勝負の2科目を100分で総まくり!

「試験直前の限られた時間で早苗講師が復習するとしたら?」をテーマに、もう一度見直しておきたい箇所を短時間で総ざらいします。

労働安全衛生法、労働保険徴収法は、記憶しておけば解ける問題もあるため、最後の詰め込み次第で存分に巻き返しができる科目です。しかし、他の科目に比べても細かい論点が多く、全てを復習しようとすると膨大な時間がかかります。

本講座では、試験直前の限られた時間で、「労働安全衛生法」「労働保険徴収法」の総まくりを行います。合格基準点を突破するため、講義を聞いて致命的な抜け漏れが無いかを確認しましょう。

※本講座の講義スライド及びWEBテキストは、基本講座から抜粋したものになります。
※本講座に問題演習は付属しません。

最後の100分動画講義動画講義
最後の100分WEBテキストWEBテキスト

スタディングが選ばれる理由

あなたのお悩みを解決画期的学習システム

効率的に学習するには、使用する学習ツール選びが重要です。スタディング社会保険労務士講座では、これまでの受講者が苦労したことを解消し、継続して学習しやすい学習システムを搭載しています。

いつでもどこでも動画で学べる動画講義・アプリ
動画講義イメージ

倍速再生できる。何度も繰り返し視聴できるので、聞き逃しても大丈夫。アプリなら動画ダウンロードも可能。

いつでもどこでも学習できるマルチデバイス
マルチデバイスイメージ

重い教材を持ち歩かなくても、デスクがなくても学習が可能。時間や場所の制約なく、自由自在に学習ができる。

どこにでもテキストを持ち運べるWEBテキスト
WEBテキストイメージ

十分な情報量のテキストをいつでも持ち歩き。スマホ上で赤シート学習できる。

あいまいな質問もAIが回答AI検索
動画講義イメージ

気になったことをいつでも横断検索、すぐにわからない箇所を調べられる。生成AIがわからない単語の説明もしてくれる。

自分の実績を確認学習レポート
動画講義イメージ

自分の頑張りが目にみえるのでモチベーションが続く。

同じ資格を目指す仲間がいる勉強仲間
動画講義イメージ

周りの受験生の頑張っている姿を見てやる気がでる。いいねやコメントで励まし合いながら勉強を続けられる。

ゲーム感覚で学習できるスタディングチャレンジ
動画講義イメージ

「1週間毎日15分ずつ学習」などの短期目標を達成し続けることで、モチベーションを維持。

スタディングは機能が充実機能一覧

資格学習が初めての人でも「わかりやすい」機能
  • 動画講義アイコン動画講義
モチベーション維持が不安な人でも「続けやすい」機能
  • 学習レポートアイコン学習レポート
  • 勉強仲間アイコン勉強仲間
  • スタディングチャレンジアイコンスタディング
    チャレンジ
オンラインで「学びやすい」機能
  • AI検索アイコンAI検索
  • WEBテキストアイコンWEBテキスト
  • マイノートアイコンマイノート
  • マルチデバイスアイコンマルチデバイス
  • スタディングアプリアイコンスタディング
    アプリ
機能の詳細はこちら

ご受講に必要な機器

スタディングを受講するには、以下のいずれかの機器が必要です。

受講に必要な機器_スマホ
スマートフォン
受講に必要な機器_PC
パソコン
受講に必要な機器_タブレット
タブレット
受講に必要な機器_MP3
携帯音楽プレーヤー(※注)

※携帯音楽プレーヤーを使用する場合、音声ファイルをダウンロードするためのパソコンが別途必要です。
※スタディングを利用できる機器・バージョン、および、必要なソフトウェアの詳細はこちらでご確認ください。
※講座をお申込み頂く前に、必ず無料の初回講座をお試し頂き、お使いの機器で受講できることをご確認ください。

よくあるご質問

問題集は付属していますか?
本コースには、問題集は付属しません。問題演習をご希望の場合は、「直前対策答練」「合格模試」をご利用ください。
「直前対策答練」「合格模試」をご受講いただける「社労士直前答練・模試コース」は2025年6月に販売開始予定です。なお、「社労士合格コース フル」には、「直前対策答練」「合格模試」があらかじめ含まれます。


紙のテキストはありますか?

本コースでは、紙のテキストはご用意しておりません。なお、コース内でご用意しておりますWEBテキストは、パソコン等を利用してプリンターで印刷することができます。


スタディングで社労士合格コースを受講しています。このコースを受講できますか?

はい、ご受講いただけます。


スタディングで社労士講座を受講していませんが、このコースを受講できますか?
はい、ご受講いただけます。


合格お祝い金制度の対象になりますか?
本コースは合格お祝い金制度の対象外となります。本コースのみご受講の方は合格お祝い金制度の対象になりません。


昨年同講座を受講しました。内容は同じですか?
社労士ラストスパート講座[2025年合格目標] の各講座は、社労士ラストスパート講座[2024年合格目標]の内容と基本的に同じとなっております。2025年の試験に合わせ、法改正対応として変更箇所はございますが、変更箇所のご案内は行っておりません。あらかじめご了承ください。


その他のよくあるご質問を見る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube