スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座

4度目の挑戦、家族の絆とスタディングで合格へ

令和6年度 社労士合格者インタビュー
スタディング社労士講座を受講し、合格された木村 真理様のインタビューです。コツコツ継続して学習を進め、強い意志でモチベーションを維持することで、見事合格されました。
Xポスト

令和6年度試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

目次 Contents
  1. 合格者インタビュー
    1. お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
    2. 社会保険労務士を目指したきっかけは何ですか?
    3. これまでの受験経験を教えてください。
    4. 4年目にスタディングを選んだのはなぜですか?
    5. スタディングの良かったところを教えてください。
    6. 過去の勉強方法と比べて理解しやすかったですか?
    7. 講義中で役に立ったポイントはありますか?
    8. 子育てしながらの勉強エピソードをお聞かせください。
    9. 社会保険労務士を目指す方にメッセージをお願いします。

合格者インタビュー


お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。

木村真理と申します。2024年度社会保険労務士試験に合格しました。

社会保険労務士を目指したきっかけは何ですか?

私は今銀行員ですが第1子出産後にパート職員として入社しまして、とにかく正社員で仕事をしたいという一心で 色々な資格に挑戦しまして最終的にサムライ(士業)資格がどうしても欲しかったので社労士試験を選びました。


これまでの受験経験を教えてください。

今年(2024年)で4回目のチャレンジで 1年目も2年目も3年目も他社にはなるのですが主に通信講座で勉強しました。 市販の問題集も使いましたし判例集の読み込みもしましたしスマホのアプリを使っての問題演習もしました。 あとは全然楽しくない勉強方法ですけど目的条文の音読も2年ぐらいやりました。


4年目にスタディングを選んだのはなぜですか?

3度目の挑戦のときにお世話になっていた受験生サポートグループの方がスタディングの教材がすごくいいと おっしゃっていまして、
でもそのとき他の教材をメインで使っていたのでもし今年駄目だったら来年は絶対スタディングにしようと思っていました。
3回目も本当に不合格になってしまって早苗先生と疋田先生の本試験解説動画をYouTubeで見て早苗先生がそのときにほろっと泣いてらっしゃったのを見てスタディングに申し込みました。


スタディングの良かったところを教えてください。

早苗先生の講義動画が一番良かったですね。
ご自身の実務の経験も話してくださったり、講義動画の中でも「これわかんないよね」と言ってくださるのが癒されたといいますか、条文をつらつら説明してくださるだけではなくてご自身の実務の経験を踏まえてくださったので本当にわかりやすかったですね。


過去の勉強方法と比べて理解しやすかったですか?

早苗先生は過去問の分析が業界でもすごいと聞いていたのですが 選択式で難問が出たとき問題の解き方を自分が厚生労働省に聞いて確かめたという講義動画があったのですが、どなたの説明を聞いても全然理解できなかったのですけど早苗先生が説明してくださったので 一発に理解できました。
そこからは絶対間違えなくなりまして本当にすごいと思いながら聞きました。


講義中で役に立ったポイントはありますか?

男性と女性のキャラクターがコメントを入れているものがあるのですが、男性の方のコメントで「ここはこういうふうに間違えることが多いのでそうじゃないんだよ」というコメントを入れてくれていたのですが、すごく貴重なコメントでした。


子育てしながらの勉強エピソードをお聞かせください。

娘が2人いるのですがちょうど高校受験、大学受験の時期だったので自分も一緒に勉強することで「母親があんなに勉強しているから自分たちも(頑張ろう)」と思ってくれるかなというのが一番大きかったところです。


社会保険労務士を目指す方にメッセージをお願いします。

頭がいいから合格できるとか暗記力があるから国家資格をいくつも取れるとかそういうことでは全くないとすごく実感できたので、
とにかくスキマ時間を使う自分に一番合ったツールを使って工夫することでどんな方でも資格を取ることは夢じゃないと思うのでとにかく諦めずに頑張って続けていただきたいなと思います。


社会保険労務士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

かんたん無料登録で3大特典付いてくる!

  1. 動画で短期合格ルールを解説
  2. 期限なしで初回講座と全機能を試せる
  3. あなただけの学習計画をAIが作成
さらに
合格者から「視覚的に理解できた!」と好評!講義スライドPDF冊子をプレゼント!
スタディング社会保険労務士講座学習経験者向け頻出論点表
スタディング社会保険労務士講座
社労士講座を無料で試してみる
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube