スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 社会保険労務士講座

横断整理はマイノート機能を活用!何度も確認し知識を定着

令和6年度 社労士合格者インタビュー
スタディング社労士講座を受講し、合格された人見 天鈴様のインタビューです。コツコツ継続して学習を進め、強い意志でモチベーションを維持することで、見事合格されました。
Xポスト

令和6年度試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

目次 Contents
  1. 合格者インタビュー
    1. お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
    2. 合格した今のお気持ちをお聞かせください。
    3. 合格までの学習歴を教えてください。
    4. 独学で不合格になってしまった理由は何ですか?
    5. 最初からオンラインで学習するつもりでしたか?
    6. 他に持っている資格と社労士試験の違いを教えてください。
    7. スタディングでよく使った機能はありますか?
    8. マイノート機能でどのように勉強しましたか?
    9. 学習時間と進め方を教えてください。
    10. 1日のどの時間で勉強しましたか?
    11. モチベーションを維持するコツはありますか?
    12. 苦手なところをどうやって克服しましたか?
    13. 社会保険労務士を目指す方にメッセージをお願いします。

合格者インタビュー


お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。

人見 天鈴です。令和6年度社労士試験に合格いたしました。

合格した今のお気持ちをお聞かせください。

社労士の試験まで一生懸命勉強してきたので、本当に合格できてよかったなって安心してます。


合格までの学習歴を教えてください。

最初は令和4年度の試験に向けて、半年ほど独学で勉強していたんですけど、結果は不合格で。令和5年の10月の中旬に再び勉強を再開して、令和6年度での合格を目指しました。


独学で不合格になってしまった理由は何ですか?

文章を読んでいるだけで本質的な勉強ができていないなっていうふうに感じたので、ちゃんと講義として教えていただいて勉強する方がいいのかなっていうふうに思いました。


最初からオンラインで学習するつもりでしたか?

最初はオンラインでっていうのは考えていなくて、他の資格も全部独学で勉強してきたので、最初は独学でやろうって決めてました。


他に持っている資格と社労士試験の違いを教えてください。

ファイナンシャルプランナーと簿記を持ってます。社労士は、範囲が膨大なのと、内容自体も難しいので、他の資格とは違うなって思いました。


スタディングでよく使った機能はありますか?

学習レポートとAI実力スコアはよく見てました。他にはマイノートで178個のノートを作って、それを試験の前日にも見て、繰り返し復習していました。


マイノート機能でどのように勉強しましたか?

まず一つが横断整理できるフォルダを作っていて、あとは科目別にフォルダを作成していました。自分が覚えられないな、何か理解しにくいなっていうところだけをマイノートにまとめていました。これなんだっけって思ったときにマイノートを見返してさらにそこから周辺の知識だったりも毎回マイノートだったりテキストだったりを見返して、知識の定着をするようにしてました。


学習時間と進め方を教えてください。

1,000時間を目標に、1日平均4時間で最終的には1,100時間を勉強してました。AI学習プランに沿って進めて、最初は講義の視聴、テキスト読み、問題解きのルーティンで進行していました。ゴールデンウィーク明けからは、曜日ごとに主要科目を決めて、週に一度は全科目に触れるようにしていました。年金は特に重要とされるので、毎日10分を目標にしていたんですけど、実際には2日に1回30分ほどの頻度で取り組みました。


1日のどの時間で勉強しましたか?

朝の準備の時間は動画で講義を見ていました。お昼休みにはなるべく問題を解くようにしていました。仕事が終わってからも、2~3時間勉強するようにしてました。


モチベーションを維持するコツはありますか?

来年もこのつらいのを繰り返したくないっていう強い気持ちで維持してました。試験後にやりたいリストを作成して、それを励みに勉強してました。


苦手なところをどうやって克服しましたか?

横断整理が不足してたので、知識が混ざって混乱することがありました。スタディングは横断整理の表があったり、覚えられなかったところは自分でまとめたのを印刷して修正テープで覚えたい箇所を消して、重要なところを集中的に暗記する工夫をしてました。独学で市販のテキストで勉強してたときは、その科目のページに飛んで、また次の科目のページに飛んで、ここは何ヶ月でこっちは何ヶ月だっていうふうに勉強してたんですけど、スタディングでそれがまとまっていたので、一気に記憶に残すことができました。


社会保険労務士を目指す方にメッセージをお願いします。

社労士の試験は本当に大変な試験なんですけど、自分を信じてやり遂げる気持ちと試験の最後の最後の1秒まで諦めない気持ちで取り組めば必ず合格できると思うので、最後まで諦めずに頑張っていってほしいです。

社会保険労務士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

かんたん無料登録で3大特典付いてくる!

  1. 動画で短期合格ルールを解説
  2. 期限なしで初回講座と全機能を試せる
  3. あなただけの学習計画をAIが作成
さらに
合格者から「視覚的に理解できた!」と好評!講義スライドPDF冊子をプレゼント!
スタディング社会保険労務士講座学習経験者向け頻出論点表
スタディング社会保険労務士講座
社労士講座を無料で試してみる
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube