スキマ学習で社労士に!仕事と資格の両立術

令和5年度 社労士合格者インタビュー
スタディング社労士講座を受講し、合格された佐藤葵様のインタビューです。コツコツ継続して学習を進め、強い意志でモチベーションを維持することで、見事合格されました。

令和5年度試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

目次 Contents

合格者インタビュー


お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。

佐藤葵と申します。令和5年度、第55回社会保険労務士試験に合格しました。

社会保険労務士を目指したきっかけを教えてください。

会計事務所に勤めてるんですけど、お客様が給与作成はもちろん、就業規則の作成、社会保険の手続き、助成金などで困ってるっていうお話をよく耳にしました。今勤めてる会計事務所で一括してお力になれたらと思って、社労士を目指しました。


スタディングでどのように勉強を始めましたか?

約2年半ぐらいだと思うんですけど、最初半年ぐらいで試験間に合わないねって言って、翌年受けてっていう形だった。最初の方はスロースペースで勉強させていただいて、本格的にお仕事の余裕ができたタイミングで、本格的に勉強を始めさせていただきました。

(令和4年度は)択一が2点ほど足りなくて落ちてしまったんですけど、各科目点数は大丈夫で、総合得点の2点だけ足りずに、去年は残念な結果になってしまいました。

本腰入れたのが1年半前ですけど、それまでゆっくりゆっくり、全く知識がない状態だったので、まず単語に慣れたりとか、科目に慣れたりとかっていうので長い期間使わせていただいたので、本腰入れて順調にお勉強できたのかなと思います。


スタディングを選んだのはなぜですか?

最初は独学で書籍だけで勉強しようかと考えてたんですけど、専門用語とかが難しかったので、解説いただきたいなと思って、オンラインで探させていただいて、ですね。

仕事しながらの資格取得を考えていたので、オンラインでスキマ時間有効活用できる動画講座というのを探して、選ばせていただきました。とても勉強しやすそうな印象を受けました。


スタディングの良かった点はありますか?

AI検索機能で、自分が調べたいとか、勉強し直したいっていうワードを入力すると、その部分のテキストと問題集が一発で開けて、AI解説もついてっていう、膨大なテキストから自身で探さなくてよかったのは効率的に勉強するのにとても助かりました。

解説がとても噛み砕いて、未経験者でもわかりやすいように、だいぶ噛み砕いて説明していただいたのが、とても強かったと思います。


早苗講師の講義はいかがでしたか?

特に早苗先生の条文解説が良かったです。

知識ゼロでも理解しやすいように解説してくださったのがすごく印象的でした。

講義中に実務に関するお話もしてくださるときがあって、業務のイメージがつかめたのはすごい良かったです。


試験までの学習スケジュールを教えてください。

本腰入れてからは最低でも1日1時間は朝起きてからか、寝る前に勉強して、お休みの日には一日中勉強に充てることもありました。

お昼休憩とか出先とか電車の中では、5分10分でもあればひたすら問題集、過去問を繰り返し解いて、あとはAI機能を使って、理解が深まってないキーワードを入れて、そのテキストを読み込んでいたりとか、しましたね。

試験直前のときはスキマ時間あればあっただけ、全て勉強に充てる。試験前半年は本当に、ゴールデンウィークも全部お勉強の時間に充てて、やらせていただきました。


学習中に力を入れたポイントはありますか?

今回は問題集の復習に力入れた1年だったので、だいぶ良かったです。特に選択式なんかはほぼ点数を落とさなかったような状態で合格できました。

どうしても出題頻度が少ないところとかだとすぐ忘れてしまうので、そういった部分で、AIの検索機能がすごい役に立ちました

キーワードに引っかかったら全部出てきてくれるので、本当にそれに助けられたと思います。問題集・AI機能・テキストっていう形で、ここ1年は進めさせていただきました。

アウトプットに特に力を入れた1年だったと思います。


暗記はどうやって定着させましたか?

最初は本当にその場で覚えようとしちゃってたんですけど、後半の方なんかは繰り返し、間違っても次に進む。ミスしてても次に進む。また3日後とかに繰り返し復習する。復習する回数を増やしていったら勝手に記憶に定着していったので、反復反復でした。

苦手な分野はありましたか?

横断整理。似たような部分でちょっと違うっていう箇所があると、つまずいてしまったので、そこをどうやって健康保険法ではこうだとかっていうのをちゃんと判断できるように、そこが一番苦戦したと思います。


横断整理をどのように勉強しましたか?

ひたすら繰り返し見る。早苗先生が作ってくださった横断整理を繰り返し見る。毎日見るとか、表にして印刷して飾っておく。常に目にして、表として記憶できるようにしていました。

苦手な横断整理に関しては、覚えるまで待ち受けにしていたりとかしました。

苦手科目を勉強するときにどう乗り越えましたか?

自己マインドコントロールで、自分はこの勉強が好きだと言い聞かせてる感じです。催眠をかけてるような感じで、これが好きだ好きだ好きだな感じで勉強に臨むと、これ苦手だからちょっとやりたくないなって気持ちでやるよりかは、好きって洗脳してからやった方が頭に入った。個人的に入ったので、それで自己マインドをかけて、かけながら勉強していきました。


モチベーションを維持する秘訣は何ですか?

一番は資格取得後のイメージですね。この資格を取ってどんなことがしたいとか、キャリアアップや昇給にも繋がりますし、開業もできます。資格取得したらゴールじゃなくてスタートなので、資格取得後のイメージがモチベーションになりました。

スタディングはどのような人におすすめですか?

私のように仕事しながら資格取得を目指してる人はもちろんですけど、近場で通いだと、講師もなかなか選べないと思います。ぜひ結果を出しているスタディングの早苗先生の講義をおすすめしたいです。


社労士を目指す方にメッセージをお願いします

社労士は何歳になっても役に立つ資格なので、諦めることだけはして欲しくないなと思います。それこそスタディングさんは、自分のペースでお勉強できるので、皆さんお忙しいとは思いますが、合格までぜひこの道に進む勇気を持って、専門家としての道を切り開いてください。

社会保険労務士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

かんたん無料登録で3大特典付いてくる!

  1. 動画で短期合格ルールを解説
  2. 期限なしで初回講座と全機能を試せる
  3. あなただけの学習計画をAIが作成
さらに
合格者から「視覚的に理解できた!」と好評!講義スライドPDF冊子をプレゼント!
スタディング社会保険労務士講座学習経験者向け頻出論点表
スタディング社会保険労務士講座
社労士講座を無料で試してみる
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き