スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
情報セキュリティマネジメント講座

情報セキュリティマネジメント試験で採用されている試験方式「CBT試験」とは?

「CBT試験とは?」ー2020年度秋期試験以降、情報セキュリティマネジメント試験ではCBT方式にて試験が実施されています。
このページではCBT試験の概要についてまとめています。
Xポスト

CBT(Computer Based Testing)方式とは?

2020年度秋試験以降、情報セキュリティマネジメント試験及び基本情報技術者試験は、CBT方式で実施されています。

従来の筆記方式の試験とどのように異なるのか、このページでは「CBT方式の試験」について説明します。

CBT方式とは、どのような試験方式ですか?

コンピュータを使用して、実施する試験方式のことです。


CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを用いた受験方式のことです。受験者は、コンピュータで表示された問題に対し、マウスやキーボードを使用して解答していきます。

CBT方式の試験は、自宅で受験するわけではなく、全国に設置された試験会場にあるコンピュータを使用します。なお、情報セキュリティマネジメント試験や基本情報技術者試験と同様にCBT方式で実施されているITパスポート試験は、平成23年11月からCBT方式で試験を実施しています。

CBT方式のメリットは、試験日程や会場について受験生が自身の都合に合わせて選択できることです。受験へのハードルが下がり、受験の機会が格段に増えたといえるでしょう。

CBT方式の特徴

ITパスポート試験のCBT方式試験は、試験主催者のIPA(情報処理推進機構)が疑似体験用ソフトウェアを公開しています。CBT方式の試験を体験したことがない方は、参考にご覧ください。

IPA(情報処理推進機構)のCBT疑似体験ソフトウェアはこちら(外部ページ)

参考:IPA(情報処理推進機構)https://www.ipa.go.jp/


その他の試験方式

CBT方式の試験の他に、下記の試験方式があります。

方式 内容
PBT方式(Paper Based Testing) 問題・答案用紙を紙に印刷し、配布して実施する試験方式。
試験会場に出向き、筆記用具を使用して解答するオーソドックスな筆記方式です。
CBT方式(Computer Based Testing)
コンピュータを使用して実施する試験方式。
試験会場に出向き、用意されたコンピュータを使用し、マウスやキーボードを用いて解答します。
IBT方式(Internet Based Testing)
※WBT方式(Web Based Testing)とも呼びます
コンピュータを使用して実施する点はCBT方式と同じです。
IBT方式は、自宅で受験することができ、試験によってはタブレットPCやスマートフォンにも対応しているものもあります。


試験主催者のIPA(情報処理推進機構)は、2022年10月-12月で、情報セキュリティマネジメント試験と基本情報技術者試験を対象とした【インターネット試験(IBT方式)の実証試験】を実施していました。

IBT方式の試験は、主催側は受験場所や試験会場の確保をする必要がなく、受験側も自宅で受験できるといった大きなメリットがあります。しかし、一方で本人確認やカンニングなどの不正防止が難しいといったデメリットもあります。

IBT方式の試験を導入している資格試験もあるため、前述のデメリットが解消されれば、情報セキュリティマネジメント試験を始めとした情報処理技術者試験でも近いうちにIBT方式の導入があるのかもしれません。

情報セキュリティマネジメントのオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

情報セキュリティマネジメント講座
無料お試し

  • 短期合格のためのコツを解説!無料セミナー
  • 難解な専門用語や関係性も「図解で伝わる」動画講義を体験!
  • フルカラーWEBテキスト付!
  • スマホで解ける問題集もお試しできる!
無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付き
  • スタディング 情報セキュリティマネジメント講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube