スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
応用情報技術者試験講座

応用情報技術者合格者インタビュー【2021年合格 寺前様】

スタディングを受講し、見事、応用情報技術者に合格された寺前様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、そしてこれから応用情報技術者を取得しようと考えている方へのメッセージなどについてもお答えいただいております。
Xポスト

令和3年度合格者インタビュー・体験談!

令和3年度秋期試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
寺前大我と申します。2021年秋期の応用情報技術者試験に合格しました。


応用情報技術者資格を目指されたきっかけを教えてください。
もともと営業の職種で仕事をしていて、2021年3月にIT企業のエンジニア職に転職をしました。業務にあたっていく中で、わからない用語があったり、仕事をしていく上で必要な知識が全く足りていなかったりということを感じ、経験者の方々とキャッチアップしていかないといけないと考えたときに、業務外での自己学習がとても大事だと思いました。勉強するにあたってモチベーションにも繋げやすいだろうと考え、資格試験を目指していこうと考えました。
勉強を開始したのが2021年3月の入社してからになり、4月の基本情報技術者の試験は既に申し込みが終了していました。次の基本情報技術者の試験が10月になると知ったときに、半年ぐらいの期間があれば、自分の頑張りようによっては応用情報技術者にも届くのではないかと思い、勝負に出た感じにはなってしまいましたが、それが応用情報技術者を目指していこうと思ったきっかけになります。


スタディングをお選びいただいた理由を教えてください。
スタディングでの応用情報技術者試験のコース開講は初めてだったと思うのですが、新しく(講座を)出してくるということは、だいぶ仕上がったものになっているのだろうと期待して申し込みました。


スタディングの良かった点を教えてください。
一番いいなと思ったところが、スキマ時間で勉強できるところの利点にも繋がってくると思うのですが、コース一つ一つの時間が長すぎずに、空いたと思ったときに「動画一つ見よう」とできるところです。勉強するハードルがとても下がり、本当に気軽に勉強ができる環境を作ることができたと思っています。
動画でもう一度復習したいと思ったところでも、普通のスピードでまた見るとなると、時間がもったいないと思ってしまうこともあったのですが、1.5倍速、2倍速、3倍速みたいな感じも使えるので、空いた時間をスタディングのおかげで有効活用できたと思いました。


ありがとうございます。動画講義の内容はいかがでしたか?
動画講義も本当にわかりやすくて、例えば普段の業務ではあまり聞かないようなことであっても、とても一つ一つ丁寧に話していただけるということもありましたし、文字だけでの解説ではなくて、しっかりと図解の説明も多くあったので、動画自体を何回も見返す必要がなく、初めて聞くことであっても理解のスピードは早かったと思います。


学習にはどれくらいの時間を使いましたか?
半年間で、土日は勉強しないようにしていました。平日で1~2時間は毎日勉強することは習慣づけていたので、合計で200~300時間は最低でも時間を取っていたかと思います。
スタディングの勉強だと、ダラダラするというよりは、目標を決めてその期間で計画立てて取り組んでいけば、思っているより早く合格できたと思っていますし、とても使いやすかったというところはあります。


平日の学習はどのように行なっていましたか?
ちょうど勉強している時期に出社することが多くなっていて、そのときの行きと帰りの通勤電車で合計1時間あったので、すべて勉強の時間にしていました。
あとは昼休憩でご飯を食べた後に30分ほど勉強して、残りは自宅で軽い勉強を30分ぐらい取って、というのが出社のときのスタイルでした。在宅のときは昼休みにどうしても寝てしまうので、始業前の1時間と終業後の1時間は勉強すると決めて、勉強を行なっていました。


学習のモチベーションはどのように上げましたか?
自分の勉強が、実際の業務であったり仕事でのスキルであったり知識に直結しているところが、一番大きなモチベーションになっていたと思います。実際業務に入ったときに役に立っていないと思ってしまっていたらここまで続かなかったと思うのですが、毎日の業務、日々の勉強の積み重ねでどんどん業務に対する理解が深まってくるところや、業務のスピードが上がってくるところを感じていたので、仕事自体もやっていて楽しくなりましたし、それに伴って勉強自体も楽しみながら続けることができたと思います。


スタディングはどのような方におすすめですか?
まとまった時間が取れない人であったり、取れたとしても集中力自体が続かないような人は、絶対に合ってると思います。
文字だけだと理解するのがとても遅くなると思うので、映像でとてもわかりやすく説明してもらえる教材があるのであれば、絶対スタディングの方がいいと思いました。


これから応用情報技術者試験を目指す方にメッセージをお願いします。
試験自体は全く簡単なものではないと思います。
自分は半年間毎日学習を続けたということもありますし、勉強し始めは「こんな問題が解けるのか」と思っていたこともありました。挑戦するには結構覚悟がいると思います。
ただ、取り組んでいく中でのモチベーションの続きやすさがスタディングにはもちろんあったと思いました。応用情報技術者試験という資格の勉強自体も業務に繋がるところがあり、取得してからの周りや上長からの評価も大きく変わったなという印象もあったので、難しい試験だからこそ、対価はしっかりある資格だと思っています。
難しい試験だと思いますが、勉強を続けていければ必ず受かる資格だと思いますので、ぜひとも頑張ってください。
スタディング 応用情報技術者講座 主任講師 長谷部愛 長谷部講師 からのコメント
寺前さん、応用情報技術者試験合格、本当におめでとうございます!
また、この度は貴重なお話をお聞かせいただきまして誠にありがとうございました。
今回見事合格を勝ち取れたのは、ご自身の生活スタイルに合った学習計画にあると思います。
半年間、しっかりと取り組み続けることはそう簡単にできることではありません。
スタディングをご活用いただき、大変嬉しく思います。
応用情報技術者資格を活かして、より一層ご活躍頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします!

応用情報技術者講座無料登録で、今すぐ使える3つの特典プレゼント!


合格者続出のカリキュラムを体験!
今すぐ使える初回講座
講義(午前午後)、問題集をお試し

最短合格するための秘訣を公開!
短期合格への学習法や午後試験の解法テクニックを伝授!

出題傾向を徹底分析!
出題傾向を知ると知らないでは大違い!短期合格を目指す方は必見!


10%オフクーポン配布中

まずは応用情報技術者講座を
無料で試してみる 簡単
30
秒

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付き
  • スタディング 応用情報技術者講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube