スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
応用情報技術者試験講座

応用情報技術者合格者インタビュー【2021年合格 土本様】

スタディングを受講し、見事、応用情報技術者に合格された土本様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、そしてこれから応用情報技術者を取得しようと考えている方へのメッセージなどについてもお答えいただいております。
Xポスト

令和3年度合格者インタビュー・体験談!

令和3年度秋期試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

お名前、合格された資格名、合格された年度を教えてください。
土本隼と申します。令和3年度秋期の応用情報技術者試験に合格しました。


応用情報技術者資格を目指されたきっかけを教えてください。
公務員なのですが、手続きのオンライン化などのデジタルトランスフォーメーション、いわゆるDXの推進が進められていて、言葉では何となくわかっているものの中身がわからないので、しっかりわかるようになりたいということ。また、民間の企業に派遣する研修、IT企業に派遣で行けるきっかけがあったので、合わせてしっかり知識をつけたいなということで、受験を決めました。


スタディングをお選びいただいた理由を教えてください。
参考書を読んで学習する、机に向かって学習するのが得意ではなくて。子供もいて時間が確保が難しい時に、いかに効率的に、目と耳で動画だと勉強できるところでスタディングを知り、選んだところがあります。


スタディングの良かった点を教えてください。
良かった点は、まず1点目が、スキマ時間に勉強できるところです。今まで自分が学習してきたものは、基本は本で読んでといった形で、動画でやることが経験としてはなくて、それがまず1点よかったです。なおかつ、その動画をスマホで見えるところがすごい良くて。仕事が忙しい中での勉強になったので、行き帰りの電車の時間がメインの学習で、コツコツと時間を積み重ねることができました。スキマ時間に動画を視聴して学習できるのはかなり良かったと思っています。あと2点目が勉強仲間機能です。それぞれが「今日こういう勉強したよ」、「これだけ勉強したよ」といった投稿して共有する。モチベーションを維持する意味でかなり役立ちました。さらに新しい発見もみんなのの投稿の中でもありました。勉強仲間機能は元々受講するときには意識してなかったのですが、非常に良かったと感じています。

★「勉強仲間機能」は無料でお試しいただけます。詳細はこちら
(マイページへのログインが必要です)

ありがとうございます。その他に良かった点はありますか?
基本的には勉強するときに問題をメインにやるタイプです。スタディングだと問題横断復習という形で、色んな分野をランダムに出したり、自分が失敗した問題だけを解いたり、効率性をプラスアルファさせることができました。特に問題だと、1分2分空いた時に3問ぐらい解いて…とかも可能なので、そういったことを積み重ねできる機能はすごい良かったと思います。


どのように勉強時間を確保しましたか?
メインは電車の通勤時間です。結構遠くまで通っているので、往復2時間をメインでやっていました。休日だと、例えば子供が習い事行ってたり、お昼寝してる時間帯に勉強したりとか。最後残り2週間ぐらいのときには、早朝に起きたり、あとは(仕事から)帰ってきてから勉強を進めてきました。


この資格を取ってよかったことはありましたか?
今の仕事で、システムに関係する業務が一部あるのですが、その中でシステム業者さんと色々やりとりする中で、今までだとほぼわからないのを「あれですね!」と言えるようになったのは非常によかったと思います。


苦労した部分について教えてください
午後試験で2つ壁があったと思っています。1つ目は「数ある科目の中で何を選ぶか?」が課題だと思っていて。そこに関しては、スタディングで各科目の最初に「概観」という15分程度の動画があり、それを見ることで「自分が頑張っても難しい分野」と「頑張ればできそうな分野」の見極めができました。例えば、プログラミングだと、1からやるのは厳しい。一方でデータベースやネットワークに関しては、頑張れば何とかなるのではないかと。その辺の見極めが動画視聴で深入りすることなくできたのは良かったです。もう1つ壁だったのは、やはり「内容的にハードで難しい」ところがありました。最初、動画講義を1回目視聴し、午後試験の問題を解いてみましたが、中々解けなくて…。ただ、それに関しては、長谷部先生が複数年の過去問を解いて解説してくれる「午後試験解説講義」があったので、問題を解くことと、動画視聴を繰り返すことで分かってたことがあり、上手く進めることができました。


スタディングはどのような方におすすめですか?
自分みたいな、なかなか自分の時間が確保できない人や、本で学習するにはモチベーションの維持が難しい方は、特におすすめかなと思っています。勉強の時間の効率性とその価格のコスパを考えたときに、自分は一番高いと思ってスタディングを選びました。自分の時間が厳しかったり、モチベーション維持したりを重視している方であれば、おすすめだと考えてます。


これから応用情報技術者試験を目指す方にメッセージをお願いします。
私は元々ITの知識がある方ではなかったのですが、スタディングの動画の視聴とか学習を進めていく中で、専門的な知識がなくても、取れる資格ではある、実際に自分が取れたので、恐れず挑戦してもらいたいなと思います。スタディングをしっかり活用すれば、それ以外の教材一切使ってないので、信じて頑張ってもらいたいなと思います。
スタディング 応用情報技術者講座 主任講師 長谷部愛 長谷部講師 からのコメント
土本さん、応用情報技術者試験合格、本当におめでとうございます!
また、この度は貴重なお話をお聞かせいただきまして誠にありがとうございました。
ご多忙の中、通勤時間を上手に活用して勉強時間を確保されましたね。
スタディングをご活用いただき、大変嬉しく思います。
応用情報技術者資格を活かして、より一層ご活躍頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします!

応用情報技術者講座無料登録で、今すぐ使える3つの特典プレゼント!


合格者続出のカリキュラムを体験!
今すぐ使える初回講座
講義(午前午後)、問題集をお試し

最短合格するための秘訣を公開!
短期合格への学習法や午後試験の解法テクニックを伝授!

出題傾向を徹底分析!
出題傾向を知ると知らないでは大違い!短期合格を目指す方は必見!


10%オフクーポン配布中

まずは応用情報技術者講座を
無料で試してみる 簡単
30
秒

※ 自動契約・更新はありません

お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付き
  • スタディング 応用情報技術者講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube