最短距離を行きたい人、計画を立てられない人は、STUDYingは絶対にお勧めします。
・受験勉強で工夫されたこと
10年分の過去問を1周と、直近3年分の過去問は3回やり、試験に「慣れる」ことを意識しました。
・モチベーションの保ち方
モチベーション自体はあまりアテにしてなくて、その先の目的を重視していました。
例えばその資格を取ることで、新しく始められる仕事や、さらに別の受験資格を得たりなど。
・ネットワークスペシャリスト試験合格を目指されたきっかけ
情報処理業界で20数年働いているので、その集大成という意味と、その他の試験受験のきっかけにしたいため。
・お忙しい中での学習時間の確保方法
計画を守る。それに尽きます。
・スタディングの活用方法
STUDYingだけに専念し、参考社や問題集などは一切買いませんでした。
最短距離を行きたい人、計画を立てられない人は、STUDYingは絶対にお勧めします。
STUDYingの最大のポイントは、学習計画を立ててくれることと、学習と練習問題といったインプットとアウトプットを繰り返しながら進むことで、学習が積み上がる感覚を得ることができることです。