このたび、スタディング税理士講座では、ご自分のペースに合わせて学習を進めるための計画を手軽に作成できる「AI学習プラン ウィズ」機能をあらたにリリースいたしました。この機能は、税理士講座でご提供中の全科目(簿財2科目/法人税法/消費税法/相続税法/国税徴収法)のコースでご利用いただけます。
この「AI学習プラン ウィズ」で日々の学習計画を立てていただくことで、学習量が非常に多く学習期間が長期にわたる税理士試験においても試験に向けて見通しをもって学習に取り組んでいただけます。
■「AI学習プラン ウィズ」機能の特徴
【1】ご自身の学習ペース・学習歴を踏まえた学習計画が手軽に立てられます
学習量が多い税理士講座では、「今の学習ペースで試験までに間に合うのか?」といった不安を感じる方が多くいらっしゃるかと思います。そこで、「AI学習プラン ウィズ」では、ご自身が学習可能な時間・学習したい内容を選んでいただくことで、それぞれの日にやるべき学習内容を提案する学習プランを個別に作成。このペースで取り組めばいつ、どこまで学習を進められるのかという見通しをもちながら、着実に学習を進めることができます。
【2】復習の時間も含めた学習計画をご提案します
内容は一度学習したからといってすぐには定着しないもの。だからこそ、定期的な復習や間違えた問題の解き直しが学習内容を効果的に定着させるカギになります。そこで、「AI学習プラン ウィズ」は、あらかじめ「AI問題復習」などの復習時間を組み込んだ学習プランを自動で立案します。また、生成AIを活用し、合格した先輩たちの効果的な学習法を踏まえたアドバイスも合わせてご提案。
この学習プランに合わせて学習をしていただくことで、新たな学習内容の習得と、過去に学習した内容の復習を両立しながら、税理士試験合格に必要な力をより効率よく伸ばしていくことが可能です。

【3】学習開始後の進捗をふまえて、必要に応じて計画の見直しを促します
学習プランを立てたものの、なかなかその通りには進まない、というご経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。長期にわたる学習では生活ペースの変化もあるため、進捗や状況に合わせたプランの見直しが欠かせません。そこで、「AI学習プラン ウィズ」ではあなたの学習プランの達成度を常にウォッチ。進捗がずれてきてしまった場合には学習プランの見直しをご提案することで、必要なタイミングでご自身の新たなペースに合わせたプランを再作成していただけます。これにより、その時その時のあなたのペースに合わせた学習プランで学習を進められるので、長期にわたる学習も無理なく続けることができます。
これからもスタディングは、受講生のみなさまにより効率的かつ続けやすい学習体験をご提供できるよう努力してまいります。
今後ともご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。