スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ

「通勤講座」に新たな資格講座「知的財産管理技能検定® 通勤講座」をオープンしました

プレスリリース2017年07月17日
Xポスト

有料受講者1.5万人の通勤講座が知財のエキスパートのための資格「知的財産管理技能検定® 通勤講座」を新規オープン!

KIYOラーニング株式会社は、資格取得のための業界No.1(※1) eラーニング講座「通勤講座」において、新たな資格講座「知的財産管理技能検定® 通勤講座」を新設し、2017年7月14日(金)より「知的財産管理技能検定® 3級・2級合格コース」「知的財産管理技能検定® 3級合格コース」の提供を開始いたしました。また、7月31日まで「オープンキャンペーン」を行います。「通勤講座」では、これにより計17種の資格取得をサポートすることになります。

講座紹介: https://manabiz.jp/chizai/

企業に対する知的財産保護の社会的要請は高く、業界を問わず、知的財産に詳しい人材のニーズが高まっています。
このようなニーズのもと、知的財産管理技能検定®は、企業や団体の内部において知的財産に関するビジネススキルを所有することを証明する国家資格として、近年頓に注目を集めています。
通勤講座ではこの度、「知的財産管理技能士」になるための講座として、国立研究開発法人産業技術総合研究所において知的財産権を巡る契約実務やビジネス著作権の研修講師を担当し、『知的財産教科書知的財産管理技能検定3級学科・実技問題集』『知的財産教科書知的財産管理技能検定2級学科・実技問題集』などの著作のある塩島武徳を主任講師に迎え「知的財産管理技能検定® 通勤講座」を新設いたしました。

(※1)スマホを使った資格取得講座において業界最多の有料会員数15,000名を突破(当社調べ)

主任講師は知財管理の第一人者塩島武徳氏

塩島武徳プロフィール
1965年生。民間企業において営業・広報・法務の各部署を経験しながら行政書士試験など10種以上の国家試験や検定試験に合格。2001年以後は現場での実務経験と働きながら資格を取得した経験を生かし「予防法務」、「リスクマネジメント」をテーマに企業研修や大学特別講座の講師および関連書籍の執筆を行うほか、企業監査役として業務監査および会計監査にも携わる。
また、NTTラーニングシステムズ㈱認定講師および一級知的財産管理技能士(コンテンツ専門業務)として、主にNTTグループ社員を対象とする知的財産管理技能検定3級対策、ビジネス著作権検定初級・上級対策、ビジネス実務法務検定3級・2級対策、契約書作成など全6種類の講座のほか、国立研究開発法人産業技術総合研究所において知的財産権を巡る契約実務やビジネス著作権の研修講師を担当。2015年からは著作権学習のポータルサイト「みんなの著検」を主宰。
『知的財産管理技能検定3級学科・実技問題集』(翔泳社)をはじめ、著書も多数執筆している。

•知的財産教科書知的財産管理技能検定3級学科・実技問題集(翔泳社)
•知的財産教科書知的財産管理技能検定2級学科・実技問題(翔泳社)
•瞬解ビジネス著作権検定テキスト(青月社)
•マネジメント教科書ビジネスマネジャー検定試験過去問題集(翔泳社)
•瞬解ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級テキスト(青月社)
•瞬解ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級分野別過去問題集(青月社)
•法務教科書ビジネス実務法務検定試験Ⓡ2級完全合格テキスト(翔泳社)

講師塩島武徳よりメッセージ

皆さんこんにちは。知的財産管理技能検定Ⓡ 通勤講座を担当する塩島です。
「新商品の開発」や「他社との差別化」など、業種・業界を問わず、どの企業においても、その業績向上に「知的財産」は欠かせません。
しかし、ひとことで知的財産と言っても、その種類は発明(特許)、著作物(著作権)から営業秘密に至るまで実に様々であり、「その違いがよく分からない」といった声も多く聞かれます。

こうした様々な知的財産を理解し、ビジネスにおいて適切に管理・利用するための知識を効率的に学べるのが、合格者に国家資格である「知的財産管理技能士」の名称が付与される知的財産管理技能検定(知財検定)です。
多くの企業が「知的財産(権)をよく知らずにビジネスを行っている」という現状は、見方を変えれば、「知的財産知識をうまく活用すれば、ビジネスチャンスが広がること」を意味します。
まず「知財検定3級」で、様々な知的財産の種類と基本的な権利内容を学び、さらに「知財検定2級」で応用力を身につけることにより、ビジネスにおいて、安心かつ適切に知的財産を管理し、利用できるようになります。
ぜひ、「通勤講座」で知的財産管理技能検定®の合格を勝ち取りましょう!

【知的財産管理技能検定Ⓡ 通勤講座の特長】

  • インプットからアウトプットまで!合格に必要な要素が含んだオールインワンパッケージ!
  • スマホでスキマ時間に勉強することが可能
  • 初心者でも分かりやすいビデオ&音声講座
  • 短時間合格を実現するためのオリジナルの学習フローや倍速再生機能などの学習効率化ツール
  • 頻出テーマを重点的に学べる
  • 圧倒的低価格を実現

基本的な知識や体系を「ビデオ・音声」や「WEBテキスト」で効率的にインプット学習し、アウトプット(問題演習)としてオリジナルの「通勤問題集」や「模擬試験」を解くことで短期間合格を実現する実力を身につけることができます。

有料会員1.5万人が利用するスマホ時代のeラーニング講座「通勤講座」とは

「通勤講座」はスマートフォンやタブレットに特化した資格取得のためのオンライン講座です。短期間で合格した人々の勉強法を徹底的に研究し、忙しい方が毎日の生活の中でスキマ時間を使って効率的に勉強できる教材・カリキュラムを提供しています。ビデオでのインプット学習と、練習問題を解くアウトプット学習を合わせることで、従来よりも早いスピードで実力をつけられるため、毎年多くの受講生が短期間で合格しています。動画や問題集はスマホだけでなくPCからも閲覧することができ、また動画や音声は倍速再生にも対応しているため、復習時など時間を短縮し効率的に学習できます。

ビジネスパーソンの資格取得の3大悩みを解決
1.「忙しい」→ 通勤・通学時のスキマ時間を活用
2.「続かない」→ 独自の学習フローで続く学習を実現
3.「お金をかけられない」→ コスト削減で低価格を実現

▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube