スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ

資格取得を目指す社会人の8割超が通勤時間に勉強、7割がスマホ・タブレットを利用

プレスリリース2013年11月20日
Xポスト

スキマ時間で勉強できるインターネット通信講座「通勤講座」を運営するKIYOラーニング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:綾部 貴淑)では、社会人の資格取得に関する勉強方法や意識についてアンケート調査を実施しました。ここに、調査結果の要旨をご報告いたします。

本調査では、2013年5月に中小企業診断士試験に興味のある方/受験を予定している方を対象に、インターネットによるアンケート調査を実施致しました。回答者は、30~50代のビジネスパーソンが9割を占め、結果は以下のようになりました。


【サマリー】

・勉強の場所では、通勤時間中に勉強している人が最も多く85%にのぼる。
・勉強にスマートフォン・タブレットを利用している人が70%である。
・資格取得の目的は最も高いのは「スキルアップ(72.5%)」次に、「転職」「独立」である。
・試験勉強で、苦労する事/大変だと思うことでは、「内容を記憶すること(90%)」、次に「モチベーションの維持」「試験問題が解けるようになること」である。
・1日の勉強時間は、「2時間(37.5%)」、次に「1時間未満」「1時間」である。
・中小企業診断士試験の試験科目のうち得意なものは、「企業経営理論(55.3%)」、次に「経営情報システム」「運営管理」である。
・中小企業診断士試験の試験科目のうち苦手なものは、「財務・会計(57.9%)」、次に「経済学・経済政策」「中小企業経営・政策」である。

以上を通じて、資格取得を目指す社会人は、通勤時間を利用して勉強をしていることがわかります。また、スマートフォン・タブレットを利用して勉強している人は7割に上り、通勤中にスマートフォン・タブレットを利用して勉強する学習スタイルが一般的になっていることが見てとれます。

■主な勉強時間・場所

「主にどういった場所・時間で勉強していますか?」という質問では、1位「自宅」(65%)、2位「通勤時間(電車)」(40%)、3位「会社の休み時間」(35%)という結果となりました。

また、「通勤時間(電車)」、「通勤時間(バス)」、「通勤時間(車)」、「通勤時間(徒歩)」を合計すると、85%となり、「通勤時間」を活用している人の割合が、1位の「自宅」を大きく上回っています。

「会社の休み時間」(35%)、「移動時間」(27.5%)という結果を見ても、ちょっとしたスキマ時間を有効利用している忙しいビジネスパーソンが多いという状況が見えてきます。

勉強の利用機器・方法

「どのような機器・方法で勉強していますか?」という質問では、1位「スマートフォン」(42.5%)、2位「パソコン」(40%)、3位「携帯音楽プレイヤー」(32.5%)という結果となりました。

スマートフォン・タブレットの利用者を合計すると70%となり、スマートフォン・タブレットを勉強に利用することが一般的になってきているようです。

■資格取得のきっかけ

「中小企業診断士資格を取得しようと思ったきっかけは何ですか?」という質問では、1位「スキルアップのため」(72.5%)、2位「転職を考えているから」(27.5%)、「独立を考えているから」(20%)という結果に。

7割以上の方が、自身のスキルアップのために、難関資格にチャレンジしています。

■勉強で苦労すること・大変だと思うこと

「試験勉強で、苦労する事、大変だと思う事は何でしょうか?」という質問では、1位「内容を記憶すること」(90%)、2位「モチベーションの維持」(85%)、3位:「試験問題が解けるようになること」(84.6%)という結果に。

難関資格では、学習範囲が広いことが多く、単純に記憶することに苦労している方が多いようです。
また、覚えた知識を活用して、試験問題が解けるレベルに達するまでにもさらなる苦労があり、学習を続けるモチベーションを維持することがなかなか難しいという結果がでています。

モチベーションを維持しながら、体系的な知識や応用力を身に着けられるような教材が求められているようです。


■1日の勉強時間

「1日に何時間程度勉強していますか?」という質問では、1位「2時間」(37.5%)、2位「1時間未満」(22.5%)、3位「1時間」(20%)という結果となりました。

多くの方が、忙しい合間を縫って、1時間~2時間程度の学習時間を確保されているようです。

■中小企業診断士試験における得意科目

「中小企業診断士試験の科目で得意なものは何でしょうか?」という質問では、1位「企業経営理論」(55.3%)、2位「経営情報システム」(44.7%)、3位「運営管理」(21.1%)という結果に。

興味のある分野や業務経験を得やすい分野は、得意科目になりやすいようです。


■中小企業診断士試験における不得意科目

「中小企業診断士試験の科目で不得意なものは何でしょうか?」という質問では、1位「財務・会計」(57.9%)、2位「経済学・経済政策」(42.1%)、3位「中小企業経営・政策」(31.6%)という結果となりました。

会計知識の重要性が様々な場面で論じられていますが、まだまだ苦手意識を持っている方が多いようです。

【中小企業診断士について】

中小企業診断士は、経営コンサルタントとしての唯一の国家資格で、企業をさまざまな面から診断し、適切なアドバイスが出来る人を認定する資格です。 最近では、日本版のMBA(経営学修士)とも言われており、マネジメントスキルを身につけてキャリアアップしたいビジネスパーソンの間で大変人気のある資格となっています。


【通勤講座について】

スキマ時間で資格勉強ができるオンライン通信講座です。スマートフォン、タブレット、PC、携帯音楽プレーヤー等でいつでも、どこでも学べるため、忙しい社会人を中心に人気が高まっており、有料受講者1万人を超えて急速に受講者が増えています。法律系、経営系、会計系などの各種資格に対応したコースのラインナップを拡張中です。

「通勤講座」の詳細はスタディングホームページをご覧ください。


【KIYOラーニング株式会社について】
KIYOラーニング株式会社は、
 ミッション: 学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す
 ビジョン: 世界一「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」学習手段になる
を掲げ、革新的な学習サービス/コンテンツを提供する企業です。KIYOラーニング株式会社の会社紹介はこちらのページをご覧ください。


【本件に関するお問い合わせ先】

本件に関するお問合せは、以下のフォームもしくはお電話でご連絡ください。
KIYOラーニング株式会社

広報戦略部

 問い合わせフォーム
 電話 : 03-6434-5886




▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube