<「中小企業診断士 通勤講座」とは>
「中小企業診断士 通勤講座」は、2 倍速音声と学習マップによる効率的な加速学習法により、忙しいビジ
ネスパーソンでも無理なく合格できる画期的な講座です。携帯音楽プレーヤー等で音声講座を聴きながら、
学習内容が整理された学習マップを見ることで知識が整理され、短時間で合格に必要な実力をつけることが
できます。
講座は「中小企業診断士 通勤講座」のWEB サイトから購入しダウンロードできます。1 テーマは1500 円
からとなっており、2009 年夏~秋に実施される中小企業診断士試験に向けたカリキュラムで講座を提供して
いく予定です。
<「中小企業診断士 通勤講座」の特長>
◆ 通勤電車で無理なく継続学習
従来の通学・通信講座では、テキストが厚く、覚えるポイントを絞り込む必要があるため、自分で時
間をかけてカードやサブノートなどの教材を作成して学習することが一般的でした。しかし、中小企業
診断士の試験範囲は非常に広いため、途中で挫折してしまうケースが多いという問題がありました。
「中小企業診断士 通勤講座」では分厚いテキストの代わりに、音声講座とコンパクトな学習マップで
学習するため、自分で教材を作成する必要がなく、いつでもどこでも学習できます。これにより、忙し
い方でも通勤時間やすきま時間で学習できるため、無理なく学習を継続することができます。
◆ 2 倍速音声&学習マップによる効率的学習法
知識をインプットするには音声講座を活用します。はじめは通常速度の音声講座で学習し、次に2 倍
速の音声講座でくり返し復習することで短期間で記憶が定着します。
また、知識を整理するために学習マップと呼ばれる図を活用します。学習マップでは、知識の関連付
けや体系化を行うことができます。丸暗記ではなく、整理・関連付けして記憶することで、1 次試験だ
けでなく2 次試験の事例問題にも対応できる実力をつけることができます。
◆ 学びたい講座を自分のペースで
「中小企業診断士 通勤講座」では、テーマごとに講座を購入し、受講することができます。これによ
り必要な講座を自分のペースで受講することができます。苦手な部分だけを受講することもできるため
経済的です。