ITパスポート
2022年合格
昨年より財務部長兼IT部長も務めることになり会計分野からのIT知識は少しはありましたが専門用語や基礎知識が足りないと痛感して今年の2月から資格勉強をスタートさせました
応用情報技術者
勉強期間はおよそ3カ月で仕事終わりや休日にコツコツと勉強をしていました。
合格の文字を見たときは、本当に最後までスタディングを信じて学習してきてよかったと思いました。
宅建士
他業種、知識ゼロからスタディングで宅建試験に一発合格しました。
税務の仕事をしていますが、不動産に興味があり、第三子の育休期間中に宅建を目指そうと思い勉強を始めました。
外務員
こちらの体験版を試聴した際、講師の方の解説と図解がとてもわかりやすく、無理なく学習を進めていけそうと感じたため受講することを決めました。
簿記
米国公認会計士合格を目指しているため、受験を決めました。
問題集も何を間違ったかも履歴がわかるため、こちらも効率的に復習で回転させることができました。
スマホがあればどこでも勉強できるため、電車の中で倍速モードで講義を聞きました。
私は政府系金融機関の企画部門に勤めており、IT知識ゼロからはじめるにあたり、まず最初にスタディイングに手をつけました。
基本情報技術者
2021年合格
苦手分野を中心に何回も講義を見直しました。
スタディングの講義は絶大な効果を発揮してくれたと思います。
単元ごとのまとめ問題を何度も繰り返すことで、午前問題のための基礎知識を身につけることができました。
スタディングのみで2級,3級全て合格しました。
社内で使用するシステムが大幅に変わり、見慣れないIT用語が出てくるようになりました。
インプットアウトプットの繰返しが合格につながったのだと思います。
2回目の受験で合格しました。
テキストと講義動画を使ってスマホアプリで基礎学習ができてとても効率的でした。
出勤前の動画1時間。出勤途中や昼休みに問題演習の繰り返しで約1か月弱で合格できました。
金融の知識は全くない中、受験に挑戦しました。