行政書士
2021年合格
1日1コマを目安に、受験までにメニューをこなすことだけを心がけました。
無理に勉強しようとせず、ひたすら繰り返しやることで知識が定着して行き、合格することができました。
スタディングの価格の安さに惹かれて申し込みました。
基本情報技術者
私は過去何度か受験をしましたが、午後試験のアルゴリズムと表計算が苦手で不合格を繰り返していました。
仕事の傍らで、学習を進めるにはうってつけのツールでした。
中小企業診断士
平日は仕事が忙しく、まとまった時間がとれない環境での受験となりました。通勤時間や会社昼休み等の隙間時間を活用できる教材を探していたところ、STUDYingと出会いました。
宅建士
座学や、スマホを見れない状況でも音声再生の機能があるため刷り込みや記憶の定着に効果的でした。
STUDYingが優れているのは ・スマホで学習できるため、勉強する時間、場所を選ばない ・特に一次試験では7科目にもわたり紙ベースでは大量のテキストが必要となるが、webで学習できるため持ち運びの必要がない ・とにかく問題演習が容易、かつ正誤の記録がされるため記憶の定着が早い の3点である。
本講座だけで合格に必要な力を十分身につけることができます。
過去問題中心に勉強しました。
危険物取扱者
危険物試験自体どのような問題が出るのか、試験の傾向など全く無知でしたので、先ずは情報収集の意味も込めて勉強してみようと、本講座の受講を決めました。
講義と問題を交互に行う事で理解が深まりました。
ITパスポート
緊急事態宣言、自宅勤務の研究材料としてITパスポートのテキストを購入しました。
公務員
独学の強い味方が、スタディングでした。
簿記
31歳の時に今の会社へ転職し、入社後は個人事業主の記帳指導をしてきましたが、法人の記帳指導をすることになり簿記2級を受験しました。
税理士
通勤時間や昼休みに理論暗記ツールや記述練習に使用した。
3歳1歳の子どもの育児と仕事のバランスから時間の確保が難しくなり、初めて受験する簿財はスタディングで挑戦してみることにしました。
応用情報技術者
事業系の企業で7年ほどIT部門で働いてきましたが、これまで情報処理の勉強をしたことはありませんでした。
3度目の受験なので知識は多少あるものの凡ミスを防げなかったり、理解力が足りず権利関係の点が伸びず、悔しい思いをしてきましたが、スタディングはスキマ時間を有効に使えるので朝の通勤時間や昼休みにも利用していました。
その日に必ず動画を見る。また、必ず問題を解く。