宅建士
2020年合格
最初は難しくてあまり理解できなかったけど、ビデオで分かりやすく解説していただけたので、理解することができました。
手軽さも充実さも兼ね備えた優れもの!お陰様で一発合格できました!
自分の好きな時間に受講する事が出来る為、効率的に勉強が出来ました。
スタディングはわかりやすい動画で知識を身につけて、スマート問題集でアウトプットし、セレクト問題集を解くことでさらに勉強した内容を記憶することができるのでとても優れていると思いました。
とにかく隙間時間に音声だけでもイイので聞くこと。
他の資格予備校を利用していたのでスタディングは問題をメインに使用していました。
他社の宅建講座と比べ、低価格のため不安でしたが、口コミや体験談の内容からスタディングを選択しました。
今回受験を決意したのは試験日の約3か月前でした。
テキストは最初から冊子を注文しました。
私がStudyingを選んだ点は、価格の安さと通勤時間でも学習ができる点です。
講義過去問の繰り返しで基本的な知識はみに付きます。
セレクト問題集や過去問集などで間違った問題はなぜ間違ったのか、テキストで再確認をすることにより、一つひとつ丁寧につぶしていったことが合格につながったと思います。
竹原先生の講座はわかりやすく、何回も視聴し頭に刷り込み、スマート問題、過去問題を何回も解き、隙間時間に場所を選ばず勉強でき、続けられたことが合格の要因だったと思います。
単身赴任生活のため、毎週末自宅と社宅を行き来する生活でありましたが、タブレット、パソコン等で利用可能であったため重いテキストを持ち歩かなくても学習を進めることができました。
個人差はあると思いますが、はじめは民法や用語に正直戸惑いました。
通勤時間を上手く活用して過去問を重点的に解きました。
私は、仕事をしながらの学習となりましたので、如何に効率的に学習をすることができるかを考え、スマホでどこでも学べるスタディングを選びました。
通勤時間や仕事から帰ってきて、疲れてだらだらしてしまう時間も勉強時間に充てることができた。
スタディング宅建士を購入したのは、1月末くらいで、3月上旬くらいまでは、民法のスマート問題やセレクト問題を解いてました。
合格点ギリギリの38点でしたが、合格することができました。