外務員
2020年合格
保険業に携わっており、業務の幅を広げるために外務員試験にチャレンジしました。
ITパスポート
講義動画を流すだけでも頭に入ってきて、あっという間に学習が終わってしまいました。
宅建士
今回合格点のぎりぎり38点でしたが無事合格することができました。
スマホのみで学習可能な点。子供が小さく家での勉強が難しい中、通勤時間に勉強できたため。
6月に不動産会社へ転職したのを機に短期での宅建合格を目指しました。
通勤時移動時に手軽に出来たので、どこでもいつでも学習、復習できたのでかなりいいツールだと思う。
とにかく勉強時間数を積み重ねる事が大事なので、短時間でもすぐに学習できる環境があるのは大きいと感じた。
ひたすら過去問を解き、分からないことはテキストで復習。
・スキマ時間で講義を聞くこと。 インプットは所詮一回講義聞いたところで、ほとんど頭に残らないのだから概要を把握する。
この講座はスマートフォンで勉強出来るので勉強する場所を選びません。
WEBテキストはあまり意識せずに、動画を何度も繰り返して視聴することに専念しました。
スタンディングは自分に合わせた学習が一番の魅力です。
スタディングのおかげで宅建試験に一発合格することができました。
隙間時間など気張らず手軽に勉強を続けることができたのが良かったです。
スタディングのおかげで合格することができました!
短期間集中受講で、合格できました!
スタディングオンリーの再チャレンジ組です。
受験を考えたのは7月で本格的に勉強を開始したのが8月と、かなり時間がかぎられましたが、兎に角本講座のみ徹底してこなすことを目標に3回程テキストを繰り返しインプットし知識定着を図りました。
38点で合格する事が出来ました。
ビジネス実務法務検定試験®
毎日、通勤電車の中でSTUDYingの動画を観て、WEB問題集を解いて、間違ったところはWEBテキストで再確認して、全問解けるまでを繰り返しました。