簿記
2023年合格
・受験勉強で工夫したこと →AI問題演出を活用し、間違ったところは理解できるまでテキストを読んだこと。
演習問題が充実しており、当日の試験さながらの模試も用意されており、本番が楽に感じました。
通勤中にスタディングの動画で学習し、土日に問題集を解きました
スタディングの模試を何周かすることで理解が深まり、どうにか合格することができた。
就職活動に使えると思い簿記2級の勉強を始めました。
ITパスポート
仕事と子育てで勉強時間の確保が難しかったが通勤時間を利用して勉強した。
中小企業診断士
【目指したきっかけ】 現職で出願特許の先行技術調査を行なっている。
技術士
・技術士を目指したきっかけ 技術士建設部門を取得して、自分の俯瞰して物事を判断する能力を磨きたいと思ったからです。
スタディングはテーマごとに講義、WEBテキスト、問題がセットになっているので、通勤電車の中や隙間時間に、できるものを取り組むようにしていました。
スタディングを利用させて頂くことで通勤時間を効率的に学びの時間にできました。
苦手分野を作らないように、スマート問題集等を利用して自分の理解度を定期的に確認していた。
講義は理解できるところは倍速で、理解が難しいところは何度かしちょうするなどして、後は問題を多く解くことを注力しました。
講義もわかりやすく直前期の問題も本試験に比べ難易度の高い問題があったので講義と問題をひたすら繰り返しながら合格する事が出来ました。
通勤時、電車で学習できることが有効でした。
会社が技術士の取得を推奨していることから 技術士を目指しました。
簿記2級を持っていると就職活動で有利になると考え、まずはその前段階である3級を受験しました。
基本情報技術者
2024年合格
仕事を辞め転職活動の合間、時間があったので、ITパスポート、基本情報をITリテラシー向上のため勉強してみました。
工夫した点・・・無理せずできるときに少しずつ取り組んだ
何度か簿記3級を独学でやろうとしていましたが、モチベーションが続かず合格できずにいました。
スマホがあれば、いつでもどこでも勉強できるのがよかった。