宅建士
2023年合格
過去2回とも一点足りず不合格でした。今回は、スタディングを使用して隙間時間は動画を繰り返し見ていました。
市販の書籍では理解できない部分をオンライン講習で丁寧に説明いただき、理解したものをすぐに問題として理解の確認を繰り返しできたことが、結果につながったと思います。
危険物取扱者
0からの勉強だったので動画を見た後練習問題を解くやり方はわかりやすくて良かったと思う
スキマ時間活用に最適。体系的学習も、つまみ食い的な利用もできる。
宅建士を取得しようと思った理由は、最近は建築士として不動産業者さんや資産活用を検討しているオーナーさんと仕事をすることが多くなり、もっと不動産知識をアップして色々な話が出来る様にと勉強することにしました。
転職活動のアピール材料として、また、以前から行政書士も目指しており、ダブルライセンスで仕事に活かせたらと思ったからです。
私はあまり勉強は好きではないのですが、スマホでどこでも気軽に勉強出来ることや、他社と比較しても安かったので、STUDYingに決めました。
転職した不動産会社で資格取得を推奨されていたため
宅建を持っている方が仕事がスムーズに進むため、今年初めて受験しました。
不動産業に従事しており、当たり前に資格取得が必要なのに、日々の業務に追われてなかなか取得できずにおりました。
初めて受けた宅建試験は24点で惨敗、2度目の試験は35点であと1点で不合格、3度目の今回こそは!と思っていたところでスタディングさんを選びました。
50歳時にこのままでいけないと考え、昨年初めて受験しましたが、準備期間もなく不合格で、今年、諦めずに再度チャレンジしました。
他業種、フルタイム勤務、初学者です。
宅建試験に挑戦した理由は、2014年に一度参考書を買って勉強もせず試験を受けなかったことがあり、ずっと心に引っかかっていたためです。
不動産業界ではありませんでしたが、金融機関に務めており、不動産の知識を深める為に受験をしました。
不動産会社勤務の為、取得を目指していたのと、スキルアップ目的で受験しました。
仕事以外に将来役立つ知識を身に付けたいと思い、既に取得済みの住宅系資格にも繋がり、知名度のある宅建士に挑戦しました。
学習を始めたのは七年前になります。
昨年、スタディングで賃貸不動産経営管理士の資格を取得し、その知識を活かせるかと思い、今年は宅建士にチャレンジしてみました。
会社に資格手当の制度があり、給与アップを目的に受験しました。