技術士
2022年合格
・私が技術士を目指したきっかけは、2015年2月に博士(工学)を母校から授与して頂いた後、それ以前から何人かの会社の先輩方から言われていた「学位の次は技術士」という言葉を思い出したことです。
中小企業診断士
通勤や入浴といったスキマ時間を有効活用できました。特にスマート問題集や過去問セレクトで一度間違えた問題について、ちょっとしたスキマ時間に繰り返し演習できたことは、知識の定着に大きくつながったと感じています。
子どもの寝かしつけ中にも講義動画を聴き、通勤時間で実際に問題を解くというサイクルを繰り返すことで知識の定着を図り、1次試験を突破しました。 2次試験は過去問を解き、スタディングの解説で復習を行う学習法で、数年分の過去問を解くことを通じて徐々に自分の型を身に着け、合格を勝ち取ることができました。
外務員
2023年合格
INPUT(講義視聴) → OUTPUT(スマート問題集)と模試を一周し、再度、少し時間をおいてINPUTから同じように二週実施した事で、より深く理解し、知識に定着する事が出来たと思います。
賃貸不動産経営管理士
この度はスタディング様の教材「賃貸不動産経営管理士合格コース」を購入し、令和4年賃貸不動産経営管理士国家試験に初回受験、初回での合格をする事ができました。
宅建士
受験のきっかけ ・銀行本部職に従事する中で、富裕層の資産コンサルティングに不動産知識は不可欠と感じたため
本業税理士ですが、顧客への提案で不動産活用の話が出ました。
宅建試験の受験のきっかけとしては、派遣社員として不動産会社に二社勤務したことが大きいです。
出産後仕事復帰し、自身のステップアップのため再チャレンジを決意。子育て&働きながらスタディングで勉強を開始しました。
税理士
直前の模試はD判定だったけれど、スタディングのおかげで無事合格できました。
メンタルヘルス・マネジメント®検定
仕事と子育てをしながらの受験でしたので、わざわざ机に向かわなくても、勉強の出来る御社を選びました。
2022年6月半ばに講座申込をしました。
司法書士
法学部出身だったこともあり、法律を使って人の役に立てる仕事がしたいと思い、司法書士を目指しました。
弁理士
普通の会社員から専門家にキャリアチェンジをしたいという思いから弁理士資格の取得に興味を持ちました。
働きながら学習するにあたり、必要な知識を短期間で習得するのに最適だと思い、スタディングでの学習を開始しました。
2024年合格
今まで何冊もテキストや問題集を買いましたが、あまりの量の多さになかなか手を付けられず、これは通信講座を受けたほうがいいと思い、前職の先輩も推薦してくれていたスタディングに申し込みました。
社会保険労務士
2022年1月下旬から初学で勉強を始め、およそ7ヵ月ほどの期間で合格することができました。
看護師の私が受験することを決意した時、すでに試験までは5か月しかありませんでした。
結論として、“受験勉強から合格までの道がイメージできる”、そんな講座でした。
建築士
とにかくお金をかけたくなかったのでスタディングを選びました。