外務員
2023年合格
初めてWEB講座を利用しました。
簿記
スマホがあればどこでも勉強ができるため、通勤の電車の中や、隙間時間などにいつでも勉強することができて、忙しい方や、長い時間勉強することが苦手な方にとても向いていると思いました。
貸金業務取扱主任者
会社で取得必須のため、昨年も受験しましたが不合格であったため、今回スタディングを利用させていただきました。
スタディングの活用方法は、動画についてはとりあえず1周し、あとは分からない単元についてはもう一度見たという感じです。
応用情報技術者
過去問を継続的に解き、勉強を進めていたが、学習方法に限界を感じ他の勉強方法を模索くしていたところ、スタディングの講座の存在を知り受講した。
ITパスポート
今回、およそ1年かけて勉強し、合格を手にしました。
会社で取得が推奨されているため受験し、2回目で合格しました!
賃貸不動産経営管理士
行政書士試験と同時並行で勉強しました。
工夫したこと 時間の確保が難しかったが通勤時間を上手く利用して学習を進めた
知的財産管理技能検定®
4月に知財担当部署に配属になったため、7月に3級、11月に2級を受験し合格しました。
宅建士受験の際にスタディングを利用していました。
マンション管理士/管理業務主任者
【管理業務主任者/2023年合格】 転職の足掛かりとして管理業務主任者の資格を取得しようと思ったのが勉強を始めたきっかけでした。
【管理業務主任者/2023年合格】 講義をスマートフォンにダウンロードし、通勤電車で視聴しました。
【管理業務主任者/2023年合格】 昨年宅建に合格し、今年新たにチャレンジする資格として宅建と共通の試験科目のあるマンション管理士・管理業務主任者を選びました。
【管理業務主任者/2023年合格】 2022年末、不合格でしたが、 今回2023年試験にて、めでたくリベンジを果たせて、ホットしております。
会社の昇格に必要な資格のため、勉強を始めました。前回は参考書が未消化で、当然不合格。
市販の参考書で勉強していたが、それだけでは理解度が深まらず、以前も利用させていただいたスタディングのプランを購入しました。
元々住宅のあれこれに興味があった事、将来的に不動産投資なども 出来たらいいなと思っており、宅建士試験を続けていく中で 賃貸不動産経営管理士という資格を知りました。
不動産に関する手続きに関連のある事務所に勤務していることから自身のスキルアップのためにと宅建士の資格取得を目指し令和3年度の合格した流れで、続いて賃貸不動産経営管理士を勉強しようと思いすぐ始めました。
宅建士の資格持ちで、その周辺資格ということで目指しました。