ITパスポート
2021年合格
なかなか勉強の時間が取れないので、スマホで勉強できる通信講座を探していて、スタディングを選びました。
簿記
倍速再生でスキマ時間を活用してインプットを出来るだけ早く終わらせることがポイントかと思います。
子育てで仕事を辞めてしまったので復職のために資格が欲しいと考えて簿記の取得を目指しました。
1講義で1練習問題を繰り返した。
模擬試験問題を何回か解くことで、ミスしやすいところなどを把握するようにして、ミス防止を図りました。
外務員
何度も苦手な項目について、覚えるだけではなく、講師の方の動画を観て、仕組みから理解するように努めました。
2種合格から5年もブランクがあり、復習の時間が多くなってしまいました。
講義がとてもわかりやすかったです。
危険物取扱者
価格があまりにも安かったので、大丈夫かな?と思いましたが、挫折してもこの費用ならいいか、と思って受講を決めました。
子どもが小さいため、勉強する時間の確保が難しく、効率よく勉強できる方法をさがしていました。
TOEIC® TEST
スタディングで講座の受講をはじめて約2ヶ月です。
独学で英語の勉強をしているので、普段からどれだけ多く英語に接するかに力を入れました。
毎日やることがはっきりしていたのでとても取り組みやすかったです。
初めはあまり期待をしていませんでしたが、とにかくビデオを流し見して練習問題を解いて、模試の問題と計算問題をとにかく繰り返した。
FP
テキストやノートなどを持ち運ぶ必要がなくいつでも勉強を始められるところが通信講座の良いところだと思いますし、動画をダウンロードしておけばWi-Fiのない環境でも勉強できます。
私はスタディングで一通り講義動画を視聴し、問題集を解いたあと、少し不安だったため市販の問題集を1周解きましたが、おそらく、スタディングの問題集を繰り返し解けば合格水準までいけると思います。
毎日通勤時間は学習時間と決め集中した学習ができました。普段、通勤往復が無駄に長く感じてましたが有効に活用できました。
宅建士
通勤時間を、有効に使って勉強することが出来ました。
マンション管理士/管理業務主任者
【マンション管理士/2021年合格】 2回目の受験でマンション管理士の試験に合格しました。
ビジネス実務法務検定試験®
スタディングで短期合格することができました。